片思いの職場恋愛専門カウンセラーの
小嶋 綾那です。
好きな男性の前だと緊張したり、
上手く話せないことってありませんか?
相手にそれを悟られないように
素っ気なくしたり、キツイ言い方をしたり、
いわゆる「好き避け」ってやつです。
ついやってしまいがちなことですが、
後悔した経験をお持ちの方も多いのでは
ないでしょうか。
これ、場合によっては
「相手を傷つけてしまう」ことも
十分にありえます。
最悪、あなたに好意を持っていたのに
気持ちが離れてしまったり、
嫌われてしまうことも・・・。
- 好き避けして罪悪感に陥りたくない
- 傷つけて手遅れになる前に何とかしたい
そんな悩みを解消すべく、
好きな男性を傷つけて後悔している、
または傷つけた可能性があると不安に駆られている、
そんな女性に向けて対処法を紹介します。
好き避けで男性を傷けて後悔…両思いになれる可能性は?
私の恋愛カウンセリングを受けに来る
クライアントさんの中にも
「好きな男性ほど上手く話せない」という方が
かなりいらっしゃいます。
そして、好き避けをしてしまい
「相手を傷つけてしまった」
「傷つけていないか心配・・・」と感じて
後悔の念に駆られることが多いようです。
過去に私のクライアントの女性100名に
「好き避けで傷つけた男性と両思いになれる
可能性はどれくらいなのか?」という
アンケートを実施しました。
すると、約3割以上の人が両思いになれたと
回答していたのです☆
結果を見ると、決して多い数字ではないと
感じるかもしれません。
男性はプライドが高い生き物ですから、
一度プライドを傷つけられると、
傷つけられた女性に好意を抱きにくくなります。
ですが、それでも3割の女性が
傷つけた男性の気持ちを射止めることに
成功しているわけです。
両思いになれた女性と残念ながら、
男性を射止めることが出来なかった女性との
決定的な違いは・・・
「傷つけた男性への対処」を
きちんと行ったかどうかということ!
男性への対処は後ほど解説しますが、
まずは本当に相手が傷ついているのか
確認する必要がありますね。
好き避けをした後で
相手の態度が一変したら確実ですが、
判断に迷う場合もあるでしょう。
まずは、
「好き避けで男性を傷つけた?」と
感じた場合の行動チェックについて
解説したいと思います。
好き避けで男性を傷つけた?と思ったら相手の4つの行動を要チェック!
好き避けをしたことで、「傷つけたかな?」
「態度が冷たい気がする」と感じて
後悔しているなら次の4つの行動を
チェックしてみてください。
男性がチェック項目のいずれかの行動を
取っていれば、好き避けをされたことで
傷ついている可能性が高いです!
もし該当している項目があれば、
好き避けとはいえ、彼に対する態度を
改める必要があるでしょう。
1.会っても無視をされる
会社で顔を合わせたり、
廊下ですれ違う際に今までだったら
何気ない会話や挨拶を交わしていたのに
無視をされるようになれば要注意です。
たまたま、という可能性もありますが
その態度が続くようなら、好き避けしたことで
相手を傷つけた可能性があります。
あなたに「嫌われた」と思い込み、
顔を会わせづらい、というのが本音でしょう。
2.会話中に目を合わせてくれない
会話をする時に目を合わせないのは
「緊張している」「苦手な相手」という
心理が隠れています。
今まで、目を合わせて会話をしていたのに
好き避けをしてしまった後で態度が変わったら、
あなたと会話をしづらい証拠です。
「自分を嫌っているのかも?」と
思う相手と会話をするのは、
誰でも気まずいと感じるもの。
その心理が「目を合わせない」行動となり
現れている、と考えることが出来ます。
3.その場にいても話し掛けてくれない
以前なら、その場にいれば相手から
何気なく話し掛けてくれていたのに、
「最近、全く話し掛けてくれない」と
感じることはありませんか?
好き避けをすることで、
「この人は、自分が嫌いなんだ」と
相手に勘違いさせてしまうわけですね。
ですから、あなたに気を遣って
「必要以上に話すのは止めよう」と
考えているのでしょう。
4.話し掛けても素っ気なく冷たい
上記で解説してきた、1~3はあなたから
話し掛ければ、「表面上」は
普通に接してくれることが多いですが・・・
人によっては、今まで話し掛けたら
楽しそうに会話をしてくれていたのに、
「話すのが面倒臭そう」「話を早く切り上げる」
こんな態度を感じるようになったら要注意!
この場合は、相手があなたに対する怒りを
表面上に出していると考えられます。
ですから、あなたから好き避けをされて
相手が相当傷ついていることが分かりますね。
もし、このような態度を取ってきたら
早急に何かしらのフォローをするべきです!
【重要】好き避けをして男性を傷つけた…4つのフォローで対処を!
好き避けをしたことで相手を傷つけて
態度が素っ気なくなったり、
目を合わせてくれなくなったら
悲しいですよね?
ですが、過去のことは後悔しても
どうしようもありませんから、
何かしらの対処が必要です。
これは、実際に好き避けをして
好きな男性を傷つけてしまった女性たちが
実践して効果を発揮した内容です!
好きな男性と以前のような関係に
戻りたいと思うなら、ここで紹介する
「4つのフォロー」で対処を行ってください。
1.笑顔で接する
好き避けをしてしまうくらい、
好きな男性を前にすると
「緊張して上手く話せない」という人でも
笑顔を作るのはそこまで難しくないと思います。
無理して話し掛ける必要はありませんから、
もし、相手から接して来た場合は必ず
「笑顔」で接するように意識してくださいね。

好き避けをして、マイナスの印象を与えてしまい、態度が素っ気なくなりました。
だけど、その後で頑張って笑顔で振る舞うようにしたら、元の態度に戻ってくれました。
(31歳女性・派遣社員)
それが悲しくて勇気を出して、笑顔で話し掛けるようにしたら以前よりも会話が弾むようになりました。
(26歳女性・公務員)

笑顔で接することで相手に
「嫌われてはいないな」と感じさせることが
出来ますので、挽回しやすいです。
もし出来るなら、あなたの方から
彼に話し掛けて、笑顔で振る舞えれば
効果は絶大です!
2.差し入れをする
差し入れをすることで、
少なからず、好き避けした男性の傷を
和らげることが出来るはずです!
そもそも職場での差し入れをすること自体が
男性からの好意を得られやすいのです。

それから、必要最低限の会話しかしてもらえないようになって悲しかったです。
たまたま、旅行のお見上げを差し入れとしてあげたら喜んでくれて、また優しく接してもらえました。
(32歳女性・事務職)
話し掛けてくれなくなってから、凄く寂しくて何かしらの形で接触したくて、差し入れをしました。
それが良かったのか、「ごちそう様でした!」と嬉しそうに言ってくれて、以前より仲良くなれました。
(24歳女性・事務職)

差し入れをする際におすすめなのが、
好きな人以外にあげることで
あからさまな好意を隠せますが・・・
それだと、「みんなにあげてるのか」と
フォローにならない可能性もあるので
渡す際に「渡せなかった人もいるので」と
伝えておきましょう。
そうすることで、
相手に「あなたのことを嫌っていません」と
アピールすることが出来ます。
3.自分から話し掛ける
好きな男性を好き避けで傷つけた場合、
手っ取り早く相手の誤解を解くには
「自分から話し掛ける」こと。
その際に、必ず笑顔で振る舞うように
してくださいね。
そうすることで、
「あれ?嫌われて無かったのかな?」と
相手に思ってもらえる可能性が高くなります。

嫌われるのが怖くて、勇気を振りじぼって自分から話掛けるように心掛けました。
すると、誤解が解けて距離が少し縮まりました。勇気を出して本当に良かったです。
(29歳女性・オペレーター)
すると、素っ気なかった彼の態度が優しくなっていきました。何でも実践してみるものですね☆
(25歳女性・専門職)

嫌いな人に自分から話し掛けるなんて
考えにくいですよね?
ですから、自分から話し掛けることで
好き避けをした相手の誤解を解くことが
出来るわけです(*’▽’)
4.謝罪をする
好き避けで「相手を傷つけた」と思ったら
謝罪をするのが一番効果的なフォローです!
相手を傷つけて謝罪が出来る人と、
そうでない人とでは、確実に前者の方が
人として好かれます。
謝罪の切り出し方ですが、例えば・・・
「さっきはイライラしてて、
不愛想な言い方になってしまって
申し訳なかったです」ような言い方ですね。
「さっきは〇〇だったので、
〇〇してしまいました、ごめんなさい」
というニュアンスで切り出すといいでしょう!

すると、アッサリ「確かに傷ついたけど、謝罪してくれてありがとう!」と言ってもらえたので、良かったです。
(30歳女性・接客業)
許してくれるか不安だったけど、きちんと謝罪をした事で嫌われなかったみたいです。
(27歳女性・サービス業)

基本的に素直に謝罪をすれば、
ほとんどの男性は許してくれますので
話し掛けづらくても手遅れになる前に
謝罪をしておきましょう!
また、相手を傷つけたと思っても
「実は誤解だった」ということも
あります。
ですが、仮に相手が傷ついていなくても、
謝罪をすることで印象が良くなりますから
損はありません。
まとめ
好き避けをして
好きな男性を傷つけてしまった後の
対処について解説をしてきました。
傷つけたことで相手の態度が
「素っ気ない」「無視される」
「話し掛けてくれない」などなど・・・
変わってしまう場合もあるでしょう。
ですが、その後のフォローで
誤解を解くことは出来ますから、
ここで紹介した内容を実践して
欲しいと思います。
2.会話中に目を合わせてくれない
3.その場にいても話し掛けてくれない
4.話し掛けても素っ気なく冷たい
2.差し入れをする
3.自分から話し掛ける
4.謝罪をする
どうしても男性の態度が変わらないなら
一度、私の恋愛カウンセリングを受けに
いらっしゃいませんか?
あなたの現状の悩みに合せて、
最適なアドバイスをさせて頂きます(*’▽’)

初めての方は一回限りですが、
無料のお試しカウンセリングを
提供してします♪
まずは無料のサービスを体験してから
有料サービスを受ける価値があるか
検討してみてくださいね。