片思いの職場恋愛専門カウンセラーの
小嶋 綾那です。
社内は男女が複数集うので
出会いの多い場所のひとつとなっています。
社内恋愛で結婚するカップルもいれば、
当然別れてしまうカップルもいます。
社内に好きな人がいて、
社内恋愛に発展することを期待している人や
既に社内恋愛をしている人などは別れる確率が
どれくらいか気になるのではないでしょうか?
私は恋愛カウンセラーという仕事上、
様々な体験談や過去のデータを定期的に
調べています。
そこで、今回は社内恋愛で別れる確率と
その理由についてプロ目線で詳しく解説します!
別れる確率を事前に知った上で
社内恋愛をするか社外恋愛をするか
判断してくださいね。
社内恋愛で別れる確率を調査!社会人カップルの実態
社内恋愛をするとなると、
多くの人が別れた場合について
考えるのではないでしょうか?
実際に社内恋愛をしたカップルの
別れる確率がどれくらいなのか
興味がある人もいるでしょう。
そこで、社内恋愛をしている
社会人カップルの別れる確率について
過去のデータを調べてみました!
2020年11月の段階で行った独自の調査や
国内成婚率No1を誇るパートナーエージェント、
女性に寄り添うメディアウーマンエキサイトの
過去データを合算した結果・・・
社内恋愛中のカップルが別れる確率は
約7割であるということが分かっています。
残りの3割は無事に結婚まで発展するか、
長期の交際を続けているような結果ですが
少ない数字ではないと私自身は感じています。
また、恋人との交際を続ける上で
お互いへの配慮や考え方の違いをどれほど
理解し合えるかどうかが重要です!
次の章では別れてしまう半数以上のカップルの
原因について、体験たちのリアルの声を
集めてみました。
社内恋愛で別れる原因とは?体験者が語る6つの理由
カップルによって別れる理由はそれぞれですが、
今までの経験から言って社内恋愛で別れる原因は
ほとんど共通しています。
ここでは、社内恋愛で特に多い別れる原因を
6つ解説しようと思います。
それは、これらの原因に気を付けて
関係を築くことが出来れば無事に
ゴールインまでたどり着ける可能性が
高いということです(*^-^*)
1.仕事とプライベートの混同
これはどちらかが仕事とプライベートを
混同するタイプで、それに対して相手が
幻滅して別れてしまうパターンが多い
ようです。
これは、社会人としてやってはいけない
ことですから、どちらかが一般常識的を
きちんとわきまえているのであれば
その関係は長くは続かないでしょう。

せめて仕事中は割り切って接して欲しかったです。
(32歳男性・営業職)
それが何度か続いたので面倒になって別れました。
(30歳女性・事務職)

体験談のようにどちらかに原因があることも
ありますが、二人揃ってというケースも
なかにはあります。
その場合、周囲からの指摘やクレームが
原因となって別れるカップルもいるようです!
2.嫉妬や束縛
社内には複数の男女が集いますから
当然、恋人以外の異性と仕事のことや
仕事以外のことで接することもあるでしょう。
その時に面倒なことのひとつが
「恋人からの嫉妬や束縛」です!
それが原因で恋人の存在が重荷になり、
どちらかが別れを決断するキッカケになる
ことも少なくないようです。

その後、彼女はその子の悪口を言うようになって気持ちが冷めてしまいました。
(28歳男性・専門職)
一緒にいるのがかなり億劫になりましたね。
(29歳女性・営業職)

仕事の付き合いはもちろん、
その他で恋人が異性と接していたとしても
束縛や嫉妬を剥き出しにするのは大人気ないです。
特に男性は仕事に重きを置いているので
社内の人間関係に束縛や嫉妬をすると
気持ちが離れてしまうかもしれません。
3.一緒にいる時間が多すぎる
恋人が社外にいるよりも、
社内にいる方が必然的に一緒にいる
機会が増えると思います。
そうなると、マンネリ化するのが
普通よりも早い傾向があり、
他の異性に気持ちが傾きやすくなってしまう
ようです。

そのせいか家族みたいな存在になってしまって「恋人」っていう感じじゃなくなって、他の恋愛もしたいなぁ~と思うようになりました。
(35歳男性・教職員)
嫌いになったわけじゃないけどマンネリ化して「友達にもどろっか」みたいになってお別れしました。
(34歳女性・プランナー)

マンネリ化するのは、どのカップルも一緒ですが
社内恋愛の場合は恋人感がすぐになくなりやすいので
最終的に別れてしまうカップルもいるのです!
毎日会えるメリットもあるのですが、
このようなデメリットもあることを
覚えておきましょう。
4.社内で浮気が発覚
社内では恋愛絡みの噂は広まりやすいので、
恋人がいる人の浮気はバレやすいと言えます。
また、そのような現場を自身が目撃してしまい
社内浮気が発覚するケースもあります。

寂しさからでしょうか、彼女とその同僚がデートしている現場を目撃しました。
問い詰めたところ浮気が浮気したことを本人が認めました。
(30歳男性・イベント系)
付き合って半年後に女の勘と言うやつでしょうか、彼の言動に不信感があったので、ついスマホをこっそり見てしまい浮気が発覚しました。
しかも会社の後輩の女の子でした。
(27歳女性・サービス業)

社内での浮気は周囲にも噂が広まることが多いので
浮気をした本人はもちろん、その相手や自身も
仕事に支障が出る場合もあります。
また、被害者側の人間は社内での同情や
惨めな目でみられることもあるようです。
割り切れるタフな人はいいですが、
周囲の目を気にする人にとっては別れた後で
かなりの苦痛を感じるかもしれません。
5.社内での仕事振りに幻滅
社内では「仕事が出来る=人として優れている」
そんな見方をされることって非常に多いのでは
でしょうか?
また、仕事中の振る舞いや周囲への配慮の仕方で
その人の人間性を見られたりするもの。
カップルでも相手の仕事振りに幻滅して
別れるといったケースがあります。

指摘してもその場限りの反省って感じで、徐々に彼女への気持ちが離れていきましたね。
(34歳男性・事務職)
自分は正しいという考えが強かったせいもあって、人として尊敬出来なくなってしましまいた。
(35歳女性・管理職)

仕事振りは人間性が出ますし、
特に男性の場合は女性から見て
仕事が出来ないと「頼りない」という
印象を与えることも・・・。
また、女性の場合は男性から見て
周囲への配慮の無さに欠ける人は
幻滅される傾向が多いようです。
6.バレて仕事がやりづらくなった
社内恋愛は周囲にバレると場合によって
人間関係のトラブルが起きたり、
仕事に支障をしたすこともあります。
実際に私の身の周りでも周囲に
二人の関係がバレたことが原因で
別れに発展したカップルもいました。

気苦労がたたって疲れてしまい彼女とギクシャクしました。
(34歳男性・IT関係)
しかも、彼がその女性たちと親しくするようになり、それが我慢できなくて別れを告げました。
(28歳女性・公務員)

社内恋愛は二人の関係を隠しながら
上手く付き合っていく方が長く続きやすい
印象があります。
また、周囲にバレると別れてから
気まずい思いをするかもしれないので
秘密にしておくに越したことはありません。
面倒臭さを残したくない!社内恋愛の上手な別れ方
社内恋愛で関係を終わらせる際、
お互いにその会社で仕事を続けていくなら
別れ方は非常に大切です!
別れ際にゴタゴタを起こすと噂も
広まる可能性もありますし、
最悪自身の印象が悪くなる場合も
あるからです。
上手な別れ方としては基本的に
以下の5つを意識しておいてください。
- 相手に別れたい理由を話す
- 別れることを納得してもらう
- 相手を傷つけるような発言をしない
- しつこくやり直したいとせがまない(振られた場合)
- 感謝の気持ちを伝える
自身が振られた立場で別れたくなくても
その場は別れを受け入れた方が得策です!
そこでしつこくせがんでしまうと、
特に男性の場合は「こいつ面倒だな」と
「二度と関わりたくない女認定」をされて
しまう可能性が高くなってしまいます(>_<)
社内恋愛で別れた相手と復縁したいと感じたら?
社内恋愛で別れた場合、
社外恋愛よりも会う機会が多い為、
忘れたくても忘れられなケースが
非常に多いです。
逆に言えば、
接触出来る機会が多いからこそ
また振り向いてもらえる望みがあると
いうこと!
また、普通の片思いよりも一度恋人として
選ばれているわけですから、ハードルは
グッと低くなるわけです。

社内恋愛で別れてしまったけど
復縁したい人向けの内容をまとめた
記事もあるので、復縁希望の人は
読んでみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
社内恋愛を継続したいのであれば、
ここで紹介してきた別れの原因を
潰していくことで別れを回避しやすくなると
思います。
ただし、相手の浮気や仕事振りなど
自身の努力ではどうしようもない場合も
あることも忘れないでください。
2.嫉妬や束縛
3.一緒にいる時間が多すぎる
4.社内で浮気が発覚
5.社内での仕事振りに幻滅
6.バレて仕事がやりづらくなった
今回は別れがテーマでしたが
結婚をテーマにした記事もあるので、
社内恋愛中の恋人との結婚を
意識している人は参考にしてみてください。

社内恋愛から結婚までの期間について
詳細を体験者のエピソードをもとに
まとめてあります!
社内恋愛で結婚まで発展したカップルの
交際から結婚までの平均の期間について
調べてあるので、なかなか興味深い内容に
なっていると思います。