片思いの職場恋愛専門カウンセラーの
小嶋 綾那です。
仕事が忙しい男性を好きになって
しまったら・・・
「仕事が忙しくて恋愛どころではない
のでは?」
そう考えて連絡やお誘いを躊躇してしまい
モヤモヤしていませんか?
連絡やお誘いをすることで迷惑になったり、
嫌われてしまうのでは?という不安が
ありますよね?
確かに忙しい人は仕事を第一優先に
してしまいがちですが、それでも
女性と恋愛をしたくないわけでは
ありません。
自分の求めている女性が現れれば、
その女性と恋愛したいと感じますし、
むしろ忙しい人ほど自分の
傍にいてくれる女性を探しているもの。
今回は仕事が忙しい男性が求める女性像や
振り向かせる方法を紹介します☆
仕事が忙しい男性の恋愛心理とは?女性に求める4つのこと
仕事が忙しい男性に不満を抱える
女性は多いので、仕事を優先させる自分と
恋愛をしてくれる女性がいないと感じている
男性は多いです。
ですから、仕事が忙しい男性は
決して恋愛に興味がないわけでは
ありません。
ですが、忙しい男性に求められるには
いくつかの条件を満たしている必要が
あります。
下記では仕事が忙しい男性に
求められる女性になるために必要な
4つについて解説をしていきます!
1.仕事を理解してくれる
これは仕事が忙しい男性に求められる
女性の絶対条件です!
片思いの段階でも、付き合ってからでも
忙しい男性と上手く付っていくには
相手の仕事を理解出来る女性でなければ
難しいでしょう。
好きな人が出来ればすぐにでも付き合いたいと思っていますが、やはり仕事に理解がある女性でないと難しいですね。(28歳男性・金融系)
残業続きだったり、休日出勤も当たり前の会社なので忙しい状況を理解してくれる女性でないと付き合えません。(30歳男性・営業職)
女性は男性が仕事優先にすると
不満に感じる人が圧倒的に多いので
そこを分かってあげられる女性は
忙しい男性にとっては大変貴重です。
仕事が忙しい男性を好きになったら、
相手が仕事を第一優先に考えることを
まず理解してあげましょう。
2.自立している
仕事が忙しい男性は自立している
女性を求める傾向が強いです。
なぜかというと、自分が仕事を
優先してしまうので・・・
「毎日でも一緒にいたい」
「休日は彼氏と過ごしたい」
というベッタリな女性を
面倒だと感じてしまうからです。
繁忙期などは毎日残業ですし、休日にも出勤することが当たり前です。一緒にいたがりの元カノとは仕事が原因で別れてしまいました。(29歳男性・イベント系)
仕事が忙しくて一緒にいられる時間が少ない分、1人でも楽しみを見つけられるような人の方が付き合っていて楽ですね。(28歳男性・飲食店)
自立心を持っていないと、
仕事が忙しい男性と付き合うのは
困難なので1人の時間を楽しむための
工夫をしてみるといいでしょう。
3.仕事に私情を持ち込まない
仕事が忙しい男性に限ったことでは
ありませんが、基本的に男性は仕事に
私情を挟む女性を好みません。
仕事が忙しい男性は仕事の優先度が
高いわけですから、他の男性よりも尚更
仕事に私情を持ち込むべきでないと
考えています。
プライベートの感情を仕事に持ち込むと周りにも迷惑になります。忙しいときは特にそう思いますね。(32歳男性・ブライダル)
やはり職場ですから、仕事と私情は切り離してもらいたいです。それが原因で仕事に支障が出たら仲間にも迷惑になってしまうので。(31歳男性・メディア関係)
社会人ですから、やはり仕事と
私情は別物として切り離して
考える必要があります。
感情のコントロールは難しいですが
仕事中に考えても何も解決はしないので
職場にいるときは仕事に集中するように
してくださいね(>_<)
4.癒しを与えてくれる
仕事が忙しい男性は疲れているので
ときには「癒しが欲しい」と
感じるもの。
男性にとって癒しを与えてくる
女性は大切なので、仕事で疲れている
彼に癒しを与えられる女性になって
くださいね。
その人によって癒しの基準は違うかもしれませんが、自分の場合はさりげない気遣いや差し入れをしてくれると癒しになります。(33歳男性・コンサルタント)
仕事の悩みや愚痴を聞いてくれるだけでかなり癒されます。自分の話を聞いてくれて気遣ってくれる人って大事ですね。(27歳男性・専門職)
女性からすると、
「男性にとっての癒しって何?」
そうお考えの人もいるかも
しれません。
その人によって癒しの基準が違いますが
男性に共通する癒しがあるので、それは
後ほど解説しますね♪
仕事が忙しい男性を振り向かせる5つの方法とは?
上記では仕事が忙しい男性が女性に
求める4つのことを解説しました。
ここでは、その4つを踏まえた上で
仕事が忙しい男性を振り向かせる方法を
ご紹介します。
これから紹介する5つのことは
意外にも出来ない女性が多いので
実践すれば相手を落とすことは
難しくありません。
忙しい男性となかなか距離を縮められず、
モヤモヤしている女性は必見です!
1.仕事への理解を示す
仕事が忙しい男性にはまず最初に
仕事への理解をアピールすることから
始めてください。
どのように理解を示せばいいのかと
言うと・・・
「仕事熱心な男性って素敵です」
といったことを相手に伝えて
みましょう。
これと全く同じセリフでなくても
構いません。
要は相手に仕事を優先する男性でも
私はOKです♪という意図が伝われば
いいのです。
忙しい男性にとって女性が仕事に
理解があるかどうかは非常に重要なので
必ず相手にアピールをしてくださいね。
2.自立心をアピール
仕事が忙しい男性はベッタリな
女性を好まないので、自立心を
持っていることもアピールする
必要があります。
仕事が忙しいと男性側は一緒にいる
時間を作るのが難しいですから、
理想としては1人でも楽しめる
女性の方が付き合いやすいのです。
そのため、
- 1人の時間が好き
- 彼氏と会えなくても楽しめる
ということを片思いの段階で
相手に伝えれば彼女候補になれる
可能性がグッと上がります!
3.仕事面でサポートする
仕事が忙しい男性は仕事面で
サポートしてくれる女性は
ありがたい存在です。
それがキッカケで恋愛に発展する
ケースは少なくありません。
仕事場が同じだと仕事を通して
その人の人間性を見るので、
好意を持たれる可能性が非常に
高いのです。
職場で片思いをしている人がいるなら、
仕事でのサポートが一番のアピールに
なるので実践してみてくださいね。
4.相手の都合を考えて連絡をする
女性は感情で動く生き物なので、
相手の都合を考えずに連絡を
してしまう傾向があります。
ですが、仕事が忙しい男性にとって
都合を考えて送らないと迷惑になって
しまうことも・・・。
逆を言えば、相手の都合を考えて
連絡をしてくる女性に好感を
持ちやすいのです。
平日の送るタイミングとしては、
「仕事が終わる時間」または
「帰宅したであろう時間」がベスト!
休日は職場の相手と連絡を取りたくない
人もいますので、休日の連絡は避ける
ようにしてください。
また、連絡して返信が来なくても
「どうして返信くれないの?」と
問いただすと面倒な女だと思われるので
NGです。
5.癒しを与える
仕事が忙しい男性ほど癒しを
欲しているもの。
癒しといってもどんなことを
したらいいのか分からない人も
いるでしょう。
人によって基準は違いますが、
下記の内容は男性に共通している
「癒し」の基準なので参考にしてみて
ください。
- 悩み・愚痴を聞いてあげる
- 差し入れをする
- いつも明るく振る舞う
- ポジティブな発言をする
- 手料理を作る
「こんなことでいいの?」と
思うかもしれませんが、ちょっとした
ことでも忙しい男性にとっては癒しに
なるのです。
出来るものだけでいいですから
仕事が忙しい男性の前では特に
意識して行ってみましょう(*’▽’)
仕事が忙しい男性と会えない場合はどうする?
仕事が忙しい男性を思い切って
お誘いをしてみたけれど、お互いの
都合が合わなくてなかなか会えない・・・
そんなモヤモヤする状況に陥る
こともあるかと思います。
プライべートで会いたい気持ちは
分かりますが、どうしても会えない
状態が続くようなら職場で接する
機会を多く作ってみてください。
プライベートで会えなくても
上記で紹介した
「3.仕事面でサポートする」
これでも十分なアプローチに
繋がりますし、効果はかなり
高いです。
職場が同じなら普段から会えるので
職場での接触を大いに活用してみては
いかがでしょうか?
まとめ
いかがでしたか?
仕事が忙しい男性は女性から
「恋愛に興味がないのでは?」と
受け取られがちですが・・・
忙しい男性ほど自分の傍にいてくれる
女性を探し求めていますし、ふとした
瞬間に「彼女が欲しい」と考えている
傾向があります。
ですから、今回ここで紹介した内容を
実践して忙しい男性から求められる
女性になって欲しいと思います。
2.自立している
3.仕事に私情を持ち込まない
4.癒しを与えてくれる
2.自立心をアピール
3.仕事面でサポートする
4.相手の都合を考えて連絡をする
5.癒しを与える
忙しい男性に限らず男性は女性と比べて
仕事の優先度や意欲が高いですが、
最近では働く女性も増えて男性顔負けの
仕事をこなす人もいます。
お互いに仕事熱心なゆえ、
仕事のことで喧嘩になってしまう
ケースも多々あるようです。
好きな男性と喧嘩をしてしまったら、
関係が悪化してしまう前に早めの
対処が必要です。

今まで良好な関係だったのに
喧嘩が原因で関係が壊れてしまった
人もいます・・・。
ですから、好きな男性と仕事のことで
喧嘩をしてしまったら上記の記事を
参考に仲直りをしてくださいね!