片思いの職場恋愛専門カウンセラーの
小嶋 綾那です。
社内恋愛は個人的には仕事も
プライベートも充実させてくれる
素敵なものだと思っています。
ですが、社内恋愛には
それなりにリスクがあるということを
忘れてはいけません!
これを知らずに、
「職場でも彼と会えるなんてラッキー☆」
みたいな気分でいたら、必ず痛い目に遭う
でしょう。
社内恋愛が長続きして、
良好な関係を築けるカップルは
「社内恋愛のリスクが高すぎる」ということを
理解した上で交際をしているもの。
社内恋愛のリスクについて理解していないと、
後々後悔して苦しむ可能性があります。
社内恋愛は意外にもリスクが高すぎる、
ということを今回の記事を参考に
知っておいて欲しいと思います。
社内恋愛あるあるのリスク!知っておきたい8つの覚悟
恋愛カウンセラーの視点からすると、
社内恋愛には最低でも8つのリスクがあると
思っています。
これら8つのリスクについて下記で
ひとつ、ひとつ解説していくので
参考にしてくださいね。
社内に恋人がいる場合は、
自身の振る舞いを気を付けないと
後々、会社に居辛くなることもあるので
それなりの覚悟が必要です。
1.仕事がやりづらい
社内に恋人がいると
仕事に集中出来なかったり、
やりづらさを感じる人もいるでしょう。
どうしても気持ちが浮ついてしまったり、
気持ちが動揺してしまったり・・・。
社内恋愛が原因で仕事に支障が出ると、
周りの目もあって、社内での信用も無くなる
可能性も考えられます。
人によっては、仕事に支障が出たせいで
出世に悪影響を及ぼすこともあるので、
リスクの一つと言えます。
2.関係をバラせない
社内恋愛はバレると仕事に支障が出たり、
人間関係がこじれる可能性があります。
というのも、なかには社内恋愛を
否定する人もいるからです。
ですから、
何かにつけて難癖つける人がいるのも
事実なのです!
そう考えると、
社内恋愛はバレないように振る舞う方が
いいと思います。
社内恋愛がバレる理由は、
主に下記の7つのことが考えられるので
覚えておいてください。
【社内恋愛がバレるありがちな4つの理由】
- 同じ手作り弁当
- 接し方が変わる
- さりげないペアもの
- 雰囲気が怪しい
【コレが一緒だとバレる3つの行動】
- 有給
- 飲み会
- 残業
バレない為の対策はもちろん、
社内恋愛が周囲に知られてしまった場合の
対策としては、とにかく「職場に恋愛を
持ち込まない」こと!
社内恋愛をしながら、仕事を続けるには
関係がバレない振る舞いが必要なことを
知っておきましょう。
3.隠し続ける辛さ
お互いに同意のうえで隠すならいいですが、
男性の方が社内恋愛を隠す場合があります。
関係を公にしたい女性にとっては
周囲の女性が彼に近づいてきたり、
彼女の有無を聞かれて「いないよ!」と
否定する彼に辛さを感じることもあるでしょう。
社内恋愛を隠す男性の心理とは
どのようなものなのでしょう?
- 仕事がやりづらくなる
- 異動になる可能性がある
- プライベートを把握されやすくなる
- 快く思わない人がいる
- 周囲に気を遣わせる
- 別れた後のことを考えて
- 本気の恋ではない
彼女の立場としては辛いことも
あるかもしれませんが、
仕事と恋愛を上手く続けていく為に必要な
彼なりの配慮の可能性もあります。
社内恋愛を隠したがる男性の本音については
この記事で詳しく解説しています。

片思い中の人、既に交際していて
彼が「社内恋愛を隠したがる」という人は
ぜひ、読んでおいてくださいね。
関係を堂々と公表できなくて、
辛い気持ちになることもあるという
ことです(>_<)
4.社内恋愛禁止
社内恋愛禁止の職場なのに、
「社内に好きな人が出来てしまいました!」
という相談を私自身受けることがあります。
また、社内恋愛に発展してから
「社内恋愛禁止の職場だった!」と
後から発覚することもありますね。
とはいえ、好きになってしまった気持ちを
抑えることなど簡単に出来ないですよね?
社内恋愛が禁止になっている職場には
それなりの理由があるもの。
過去にあった社内恋愛をエピソードを
まとめた記事があります。

バレたときのリスクはありますが、
仕事やその後の人生に支障が出るかどうかは
自分たちの社内での振る舞い次第!
仕事を続けながら、社内恋愛を続けるのは
それなりのメンタルと、仕事と私情の
割り切りが必要なのです。
(※私が身をもって体験済なので)
5.社内不倫
既婚者に恋心を抱いてしまうケースは
少なくありません。
既に結婚している人だけに、
それなりの魅力があると言えるので
好きになってしまうのも仕方ないと
言えるでしょう。
ですが、もし社内不倫に発展した、
既婚者だけど付き合いたい人がいる、
といった場合は下記のようなリスクが
あるということを絶対にお忘れなく!
- 会社からの信頼を失う可能性が高い
- 社内の人間からの信頼を失う可能性が高い
- 退社を余儀なくされる可能性が高い
- 慰謝料の請求をされる可能性が高い
仕事を失う可能性があることや、
慰謝料の請求などを考えると
社内不倫がバレたときのリスクって
かなり怖いですよね?

それでも、危険がいっぱいの秘密の関係を
始めるかどうかはあなた次第です。
ですが・・・リスクを犯してまで一緒にいたい、
そう考えている相手が本気じゃなかったら
馬鹿みたいだと思いませんか?

上記の記事では
「既婚者同士」の恋愛を対象にしていますが、
そうでなくも、不倫を始める際の相手の
「本気度チェック」を測ることは可能です。
本気度チェックを行ったうえで、
不倫に走るかどうか慎重に考えることを
強くおすすめします!
恋愛の中で、不倫は最もリスクが高い
関係だということを忘れてはいけません。
6.嫉妬
社内恋愛をするうえで多くの女性が
苦しむパターン上位ランキングの一つが
この「嫉妬」です。
(※過去の私もそうでした・・・)
社内で片思いの人や、恋人と親し気に話す
女の子たちを見た時にムクムクと黒い
嫉妬の感情が湧き起こってくる・・・
社内恋愛あるあるですね!
社内恋愛を公にしていても、
彼に気がある女性が近づいて来ることは
大いにありえます。
それでも、職場では恋人に
「あの女と親し気に話さないでよ!」と
言うわけにもいかず・・・。
主に嫉妬を軽減させるには、
これらを実践するといいでしょう。
- 嫉妬の感情を受け入れる
- なるべく見ないようにする
- 嫉妬の感情を仕事にぶつける
- 仕事の面で彼の役に立つ
- 人気者の彼を喜びに変える
これの詳細をまとめた記事があるので、
感情のコントロールに役立てて
くださいね。

記事では片思いのパターンですが、
恋人の場合でも同じですので
読んでおくことをおすすめします!
社内恋愛において、
嫉妬で苦しむリスクがあることも
覚えておいてくださいね。
7.喧嘩
社内に恋人がいる場合、
相手と仕事上のことで喧嘩になる
可能性もあるでしょう。
仕事のことでいざこざがあると、
業務になにかしら支障が出てしまう
はずです!
場合によっては、険悪のままになって
関係に亀裂が入ってしまうことも
考えられます(>_<)
そうならない為にも
男性と仕事上の喧嘩をした場合の
仲直りに必要なことをまとめた記事を
紹介しておきますね。

好きな人や、恋人と喧嘩をしてしまうと
仕事に支障が出たり、別れの引き金になる
可能性も・・・。
ですから、社内恋愛をしながら相手と
関係をこじらせると、辛い状況になるリスクが
あるということを知っておきましょう。
8.別れた後
社内恋愛をする上で多くの人が
少なからず考えるのは、
「別れた後」のことではないでしょうか?
別れた後で元恋人と会いたくなくても
職場で顔を合せないといけません。
早く相手を忘れたいと思っても、
毎日顔を合せることで、
余計に忘れ辛くなってしまうでしょう。
それが辛すぎて会社にいられず
退職を考える人もいるほどです!
また、どうしても忘れることが出来ず
社内恋愛の元彼と復縁したいと思う人も
少なくないようです。
実は元恋人と同じ職場というのは、
復縁したい人にとって絶好のチャンスでも
あるんですよ(^^)

とはいえ、別れた後で相手に冷たい態度を
取られてしまうこともあるかもしれません。
元彼に冷たくされて辛いと感じる人は
下記の記事も併せて読んでおくと
いいでしょう。

別れた後に辛さを感じたり、
周囲から噂をされることもあるので
社内カップルにとって別れは大きなリスクの
一つと認識しておいてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
社内恋愛におけるリスクについて
理解を深めて頂けましたでしょうか?
厳しい事を言いますが、
ここで紹介してきた内容を事前に把握して、
それなりの覚悟がないと、社内恋愛は長くは
続けられないと思ってください。
2.関係をバラせない
3.隠し続ける辛さ
4.社内恋愛禁止
5.社内不倫
6.嫉妬
7.喧嘩
8.別れた後
文中で紹介してきた
上記の8つの関連記事も参考にしながら
リスクの対処をしてみてくださいね。
社内恋愛に関する相談を私個人で
受け付けていますので、悩みがある方は
気軽にお越しください☆

初回の方に限り15分無料で
お試しカウンセリングを実施中です!
片思いの相談でなくとも、
社内恋愛に関する内容全般受け付けて
おりますので、ご相談お待ちしています(‘◇’)ゞ