誘ってくれない男性の7つの心理!脈なしと決めるのはまだ早い!?

       スポンサーリンク

片思いの職場恋愛専門カウンセラーの
小嶋 綾那です。

好きな男性と毎日LINEやメールの
やりとりをしているけれど・・・

  • 彼の方から一向にお誘いがない
  • 誘えばOKしてくれるけど、
    男性側から誘ってくれない

こういった状況だと、彼も少なからず
自分に好意があると思っていたのに
実は脈なしだったのではないかと
不安になりますよね?

ですが、男性から女性を誘わないのは
脈なしではなく、好きな女性だからこその
理由もあるのです。

いつ誘われてもおかしくないのに、
なかなか誘ってくれない男性の心理とは
どのようなものなのでしょうか?

今回は本当は脈なしじゃないのに、
女性を誘うことが出来ない男性の
7つの心理を解説していきます。

スポンサーリンク

仲が良くて連絡も取り合ってるのに…誘ってくれない男性の7つの心理

好きな男性と仲が良くて毎日連絡も
取り合う関係性ならば、いつ誘われても
おかしくない状況ですよね?

あなたはいつ彼が誘ってくれるのか
期待を膨らませているのに・・・

男性から誘われる気配がなかったり、
こちらからの誘いは乗ってくれるけど、
相手から誘ってくれない・・・

そうなると、実は脈なしだったのでは
ないかと不安に駆られますよね?

ですが、男性は相手の女性のことが
好きだからこそ誘えない理由が
あるのです。

誘いたいけど誘えない男性の7つの
心理について見ていきましょう。

1.好意がバレたくない

好きな男性を誘いたいけど、
好意がバレる可能性を恐れて誘いたくても
誘えないことって経験ありませんか?

それは男性も一緒で女性を誘えば、
相手に好意がバレる可能性は十分に
ありえるわけです。

職場に好きな女の同僚がいて、2人でご飯でも行けたらなぁ・・・と思っていたけど、好きなことがバレるのも避けたかったので、結局誘えず仕舞いになってしまいました。(26歳男性・サービス業)

自然な流れで誘えれば良かったのですが、どうやって自然に誘えばいいか分からず複数人で飲みやご飯に行けることはあっても2人きりは無理でした・・・。(27歳男性・接客業)

男性側も好意が相手にバレるのを
出来るだけ避けたいですから、
なかなか「2人で行こう!」と
言えない人が多いようです。

ですから、あなたに脈なしではなく
単純にあなたに好意がバレたくない
だけかもしれません。

2.誘う勇気がない

好きな異性を自分から誘うときには
断られる可能性を考えると、それなりに
勇気がいりますよね?

これまで管理人が行ってきた
恋愛カウンセリングの経験からして
女性よりも男性の方が傷つきたくない
傾向が強いです。

ですから、相手に断られることを
恐れて女性を誘う勇気がない可能性が
考えられます。

親しくしている女性のことが好きでしたが、断られたら今までの関係が壊れるかも・・・と考えて誘う勇気が持てませんでした。(27歳男性・教職員)

過去に好きな女性を思い切って誘ってキッパリ断られた経験がありました。そのせいか、好きな女性が出来ても傷つくのが嫌で自分から誘うことが出来ずにいます。(26歳男性・公務員)

普段から親しくしていて毎日連絡を
取り合っているくらいの関係であれば
彼は誘う勇気がないのかもしれません(>_<)

特にシャイな男性や傷つきやすい男性、
プライドが高い男性はこの手のタイプが
多いです。

3.女性慣れしていない

好きな男性が普段から他の女性と
積極的に交流していなければ、
女性慣れしていない場合があります。

女性慣れしていない男性はそのことを
女性に知られたくなかったり、誘いたくても
2人になるのが不安で誘うことが出来ません。

彼女がいたことはありますが、自分から女性に絡むのが苦手なので、好きな女性がいても2人になったら緊張するので誘えなかったです。(25歳男性・IT関係)

女性がいる環境が今までほとんど無かったので、好きな女の子が出来てもLINEだと平気なのに直接だと上手く話せませんでした。そんなわけでデートに行きたくても誘えませんでした。(27歳男性・営業職)

今まで彼女がいなかったり、
女性がいる環境にいなかったりで
女性慣れしていない男性も少なからず
います。

もし、2人で話している際に
女性慣れしていないと感じるようなら
それが原因で誘ってこない可能性が
あります。

スポンサーリンク

4.誘う習慣がない

今まで周りにいた女性が積極的で
誘ってくるのはいつも女性側だった、
という
男性も中にはいます。

このような男性はそもそも女性を
誘う習慣がありませんから、

「女性の方から誘ってくるはずだ」

と思い込んでいることがあるのです。

僕から今まで付き合ってきた彼女が誘わないでも向こうからいつも誘ってきてくれていたので、お誘いは女性側からしてくるものだと信じ込んでいた時期がありました。(28歳男性・教職員)

どこ行くにも女性側から誘われて、行く場所も決めてもらっていたので僕から誘ったことが無かったので、今の彼女に僕から誘わないことに文句を言われたことがありました。(30歳男性・金融系)

これまで誘ってもらってばかりの男性は
自分から誘う習慣がないので、
彼もひょっとしたら、あなたからのお誘いを
逆に待っているかも・・・。

この場合は男性側もあなたが誘って
こないことに不安を感じていること
ありえます。

5.予定が合わない

遊びや食事に行く話が出たにも関わらず
話が流れてしまって、結局行けず仕舞いに
なっている人も少なからずいるでしょう。

その後で男性の方から再度お誘いを
期待しているのに、全く誘われる
気配がない・・・なんてこともあると
思います。

社会人男性なら、仕事であなたとの
予定がつけられないので今は誘うのを
控えていることも考えられます。

2回程、LINEで好きな子とご飯に行く話が出たのですが仕事で予定が合わずダメになってしまいました。また都合が付けられなくなったら悪いと思い、しばらくはこちらから誘うのをやめていました。(31歳男性・証券会社)

自分から誘っておいて行けなくなったら相手に悪いので、仕事などのスケジュールが未確定のときは誘うのを控えるようにしますね。(32歳男性・飲食店)

自分から誘っておいて毎回自分の
都合が合わなくてキャンセルになったら
相手に悪いと思いますよね?

そのような状態が続いて、男性からの
誘いが無くなったのであれば間違いなく
あなたに気を使って、

「今は誘うのを控えている状態」

だと言えます。

その場合は決して脈なしではなく、
単純に都合がつかないだけなので
彼の状況が落ち着いてお誘いの
連絡が来るのを待ってみてください。

6.インドア派である

多忙な男性などはインドア派が多く、
あまり外出したいと思わないもの。

疲れているので、休日や時間が
あるときは家でゆっくりしたいと
考える男性が多いようです。

繁忙期で忙しいときは、たまにの休みは家でゆっくり過ごしたいです。元々家にいるのが好きですし、外出しても余計に疲れてしまいます。(29歳男性・外資系)

外出するのがそもそも好きではないので、自分から女性を誘うことは基本ありません。相手に誘われた場合は都合が合えば出掛けるって感じですね。(30歳男性・運送系)

仕事で忙しかったり、外出するのが
好きではない男性は女性を自分から
デートや食事に誘うことは少ないです。

そこは、相手の男性がアウトドア派か
インドア派なのか本人に聞いてみるか
見極める必要がありますね。

7.1人の時間が好き

複数人で群れたがる女性とは違い
男性は1人でいる時間が好きだという
人は多いです。

1人の時間を大切にしている男性ならば
自分から女性を積極的に誘うことは
しないはずです。

普段、会社の人たちと仕事や飲み会をしたりで気を使う場面が多いので帰宅してから、または休日などは1人の時間を大切にしています。(32歳男性・専門職)

1人の時間が一番のストレスフリーなので、出来るだけ仕事が無い日などは1人でゆっくりと過ごしたいと思ってしまいます。(33歳男性・教職員)

私の経験上、1人の時間が好きな人は
付き合った後でも1人の時間を優先する
傾向が強いです。

もし、あなたの好きな男性が
このタイプならばある程度の理解は
必要になってくると思います。

スポンサーリンク

女性の方から男性をお誘いするのはアリなの?

他の恋愛サイトなんかで
「女性から誘うのはNG!」という
内容の記事を目にしますが・・・

男性には色々なタイプがいますし、
自分からではなく相手に誘って欲しい
男性もいるのです。

ですから、男性からのお誘いがないなら
女性の方からお誘いをしてみるべきだと
個人的に思っています。

実際に過去にカウンセリングにやって来た
女性で自分から好きな男性に誘いをかけて
2人の関係が急激に縮まり、交際に発展した
ケースもありました。

女性から男性を誘いだすことで、
男性側も誘いやすくなり、2回目以降の
デートは男性側から誘ってくれる可能性も
高まるのです!

もし、好きな男性がインドア派だったり、
1人の時間が好きな男性かも?と思ったら
彼の自宅の周辺でのデートプランを考えて
あげるといいでしょう。

また、女性を誘わない男性の心理を先程
お伝えしましたが、自分から女性を
誘わない男性は脈なしでなければ、
誘われれば基本的にOKしてくれます!

スポンサーリンク

誘ってくれない男性の脈なしを見分けるポイントは?

さて、ここまでは脈なしじゃないけど、
誘ってくれない男性の心理について
紹介してきました。

ですが・・・残念ながら本当に脈なしの
場合も考えられるわけです。

誘ってくれない男性が脈ありなのか
本当に脈なしなのか見分けるポイントが
ありますので解説していきたいと思います。

ここで解説する、3つのポイントのどれかに
当てはまっているかどうかチェックして
みてくださいね。

1.何度誘っても断られる

あなたの方から食事や遊びに誘ってみて
その度に用事をつけて断られるならば
脈なしと考えられます。

もし、あなたに好意があって2人で
会いたいと思うなら少なからず会える
努力をする、または日程を事前に
決めるなどするはずです。

それもなく、仕事やプライベートな
理由をつけて複数回誘ってみて
断るようであれば2人で遊びや食事に
行くつもりはないという気持ちの表れです。

誘う回数の目安としては3回以上誘って
男性が断るようなら脈なしと言えるでしょう。

そういった場合に相手との距離を縮める
方法としては、複数人での遊びや食事を
計画して、好きな人はあなたではなく
他の人に誘ってもらってください。

複数人であれば、相手も誘いに
乗ってくる可能性が高いですし、
あなたから誘うよりも他の人が
誘った方が警戒心を持たれにくいです。

そういった形での交流を活用して
彼にあなたの良さが伝われば
あなたからの誘いも乗ってくれる
ようになるでしょう。

2.具体的な日程をはぐらかす

こちらから男性を誘って具体的な
日程をはぐらかすのも脈なし
ポイントの1つと言えます。

その場で本当に相手が具体的な日程が
分からない場合もありますが、その後も
相手が具体的な日程を教えなかったり、
聞いても濁すようなら脈なしと判断出来ます。

これは1度だけでは脈なしの判断が
難しいので2~3回相手に具体的な
日程を確認して全ての日程をはぐらかずか
確認してみてください。

もし、遊びやデートに1度でも行けたなら
脈ありの可能性は十分にありますので!

3.他の人とは出掛けている

あなたとのデートには行ってくれないのに
他の友人や異性と出掛けたりしている場合は
脈なしと考えていいでしょう。

忙しい、外出するのが嫌いという理由で
断られたのに他の人と出掛けているのは
矛盾していますよね?

その場合は2人きりでデートに行くのが
乗り気じゃない可能性があるので、
最初は遊びや食事に行くなら複数人の方が
いいです。

そんな交友を重ねていけば、そのうち
自然な形で2人で出掛ける関係性になれる
可能性が高まります!

スポンサーリンク

誘ってくれない男性は脈なしかも…好きな人を落とす方法はある?

ここまで記事を読んで好きな男性が
脈なしかも・・・と感じている女性も
いるかもしれませんね。

ですが、これまでいくつもの
恋愛カウンセリングを行ってきた中で
最初は好きな男性に相手にしてもらえなかった
女性が両思いになれた例も複数見てきました!

ですから、誘ってくれない男性が
今は脈なしだったとしても両思いになれる
チャンスはいっぱいあるのです☆

好きな男性が脈なしで諦めようか寸前の
女性にはぜひ、読んでいただきたい記事が
あるので紹介します。

下記の記事を読めば本気で好きな男性を
振り向かせるための方法が分かるのですが、
その方法は主に以下の5つです。

  • 接触する機会を増やす
  • アプローチをする
  • LINEを交換する
  • 相手の話を聞く
  • 相手を褒める

これらの5つの方法についての詳細を
分かりやすくまとめていますので、
参考にしてもらえると嬉しいです!

片思いが脈なしだから辛い!諦める前に実践したい男を振り向かす方法

恋愛は後になって一生後悔する人も
いますから、本気で好きな人がいるなら
諦める前に出来ることを全て行ってみて
欲しいと思います。

まとめ

誘ってくれない男性が全て脈なしと
いうわけではないことがお分かり
いただけたのではないでしょうか?

誘ってくないのも、脈なしではなく
むしろ「その女性が好きだから」という
場合もあるのです。

誘ってくれない男性の心理
1.好意がバレたくない
2.誘う勇気がない
3.女性慣れしていない
4.誘う習慣がない
5.予定が合わない
6.インドア派である
7.1人の時間が好き
誘ってくれない男性の脈なしを見分けるポイント
1.何度誘っても断られる
2.具体的な日程をはぐらかす
3.他の人とは出掛けている
もし、好きな人が脈なしでどうしても
振り向てもらいたい、といった恋愛に関する
悩みを専門としたカウンセリングを私自身が
行っていますので、気軽に相談に来てください。
【オンライン】片思いの相談!職場恋愛専門カウンセリング
私の恋愛カウンセリングは職場恋愛専門ですが、
職場とは関係ない、一般的な恋愛相談も
対象としております♪
初回の方限定で無料のお試しカウンセリングも
実施中なので、ぜひ1度お話に来てくださいね。
スポンサーリンク