職場の男性とラインを交換する方法!好意がバレない自然な聞き方

       スポンサーリンク

片思いの職場恋愛専門カウンセラーの
小嶋 綾那です。

片思いの職場の男性と距離を縮めるのに
一番有効なのは連絡を取り合うこと
ですよね?

また、ラインのやり取りが出来れば
毎日でも繋がることが可能ですから、
好きな人と交換したいと思うのは
当たり前のこと。

ですが、

  • 好意があるとバレたくない
  • 断られたらどうしよう

このような不安があってラインを
聞くのをためらう女性も少なくないはず!

好きな人にどのような聞き方をすれば
自然に交換ができるのか知りたい
女性も多いのでは?

そこで今回は好きな職場の男性と
好意がバレない、自然な流れでラインを
交換する方法
を紹介しますね♪

同じ部署と他部署の場合に分けて
それぞれお伝えしていきます。

スポンサーリンク

同じ部署の男性と自然にライン交換をする6つの方法

好きな人に近づくための第一歩として、
必ず必要なのは連絡先の交換ですね。

今は連絡のやり取りはほぼラインなので
ラインの交換が必要になるわけですが、
好意がバレたり断られるのが不安な人も
いますよね?

好きな男性と働く部署が同じならば、
ラインを自然に聞き出すことは難しい
ことではありません。

下記では男性と自然にライン交換をする
6つの方法について
解説しますので、
参考にしてください!

1.情報を知りたい

美味しいレストランやカフェ、
居酒屋などの

「知りたい情報を教えて欲しい」

といった口実を使うと自然な流れで
ラインの交換をすることができます☆

複数人で雑談をしていたときに、好きな人が美味しいお店の話を知っていたから、流れで「店の情報送って~」って言ったらアッサリ交換できました。

 

(28歳女性・CA)

友達が私の好きな人に「ここの店の情報教えて」とその場で言っていたので、私もそれに便乗してラインをゲットしました!

 

(27歳女性・ブライダル)

これは自分の知りたい情報を
相手が知っていた場面で使うのが
自然です。

可能であればその場ですぐにラインの
交換をしておいた方が後々になって
タイミングを逃すこともないので
覚えておいてくださいね!

2.仕事の相談がある

好きな人が同じ部署で仕事をしてるなら
「仕事の相談がある」という口実を
使うのは非常に有効です☆

男性は女性よりも仕事に対する
意識が高いですし、仕事の相談が
あると伝えるだけで好感度にアップに
繋がります。

仕事のことで相談したいとお願いして、ラインの交換をお願いしたらOKしてくれましたね!嫌な顔はされませんでした。

 

(30歳女性・プランナー)

「仕事のことで個人的に話したいことがあって・・・」みたいな感じに聞きました。

 

単純に仕事のことで、って聞き方をすれば自然に交換できると思います。

 

(26歳女性・デザイナー)

仕事の相談という口実は非常に
有効な反面、送るタイミングを
考えないといけません。

仕事の相談というのは口実なので
実際に相談をするのは1度きりにして、
休みの日に仕事の内容を送るのは
避けましょう!

休日まで仕事のことを考えたくない
男性ならば、逆に印象が悪くなので
送るなら平日を狙ってくださいね(>_<)

3.飲みの誘い

職場の仲間同士の飲みの誘いも
自然なライン交換の手段の1つです。

飲み会があまり好きではないという
人もいますが、飲みの席はラインの
交換が非常にしやすいのでおすすめ☆

複数人での飲みを開催して
好きな人も誘ってみましょう。

「詳細の連絡したいからライン教えて!」

という自然な流れが出来ますので、
実にアッサリと好きな人とラインが
交換できるはずです。

友達と飲み会の企画をしたので、好きな人にも早速声を掛けてラインの交換を成功させました!友達に感謝してます(笑)。

 

(27歳女性・看護師)

キャラ的に飲みの企画とか出来なかったので、飲み会に参加して盛り上がっている状況を利用して、好きな人にラインを聞きました。

 

(25歳女性・イベント系)

ただし、このように飲みの開催を
企画するのが苦手という場合は
誘われたら積極的に飲みに参加を
しましょう。

職場で聞くよりも盛り上がっている
飲みの席の方が交換できる可能性も
高まりますので!

飲み会を利用した場合のライン交換は
下記で紹介していくので、実践してみて
ください。

スポンサーリンク

4.ライン交換の流れに乗る

飲み会などで、誰かしら

「みんなでライン交換しよう!」

と率先して連絡先を知らない人と
ライン交換を提案する人がいます。

その流れに便乗して、みんなとラインを
交換する過程で好きな人とのラインも
交換しちゃいましょう♪

私は会社の飲み会に初めて参加したときに、飲みの席で仕事仲間から「ライン教えてよ~」と言われたので、流れで好きな人とも交換することが出来ました。

 

(26歳女性・教職員)

周りが飲み会で知らない仕事仲間のラインを聞いていたので、一緒に好きな人のラインのIDを手に入れることができてラッキーでした☆

 

(29歳女性・介護)

飲み会でライン交換を誰かしらが
始めたら、そこに便乗することが
大事なので、
タイミングを逃さないで
くださいね!

流れに乗って聞かないと後からでは
好きな人に聞きづらくなると思います。

5.写真を送りたい

飲み会やイベントなどで写真を撮る
女性も多いですよね?

そこで撮った写真を送りたい!という
口実でラインを交換するのも自然な方法の
1つです。

普段は写真を撮ることがなくても、
そのときだけでいいので好きな人を
さりげなく写真に撮っておきましょう。

会社の飲み会でカラオケに行ったので、そのときの写真をたくさん撮ったので「写真送っていい?」みたいな感じでライン交換しました。

 

(27歳女性・公務員)

好きな人だけに送ると周りの目や好きな人に好意がバレる可能性があるので、他の人にも写真を送るためにライン交換しておいた方がいいかも。

 

(30歳女性・金融系)

口コミにもありましたが、
周りや好きな人に好意がバレたくない
という人は好きな人以外にも写真を
送ってあげるようにしましょう。

そうすれば、カモフラージュになって
好きな人への好意が本人や周囲にバレにくく
なります!

6.帰り際に聞く

これは飲み会の帰りに実践すると
効果的です!

というのは、飲み会では帰り際に
気分が良くなっていますから、
ラインの交換がしやすいのです。

上記で解説した「ライン交換の流れに乗る」
「写真を送りたい」という方法が使えない
ときは、この方法を実践してみてください!

飲み会の帰りは気分がいいので、自分も普段よりもスムーズに聞きやすいし、相手も簡単に交換に応じてくれますよ。

 

(28歳女性・事務職)

帰り際に「また飲み会やるから連絡先教えて」みたいなノリで聞いたら、すぐに交換することができちゃいました(笑)。

 

(26歳女性・管理職)

飲み会の帰り際に聞くと簡単に
ラインをゲットしやすいですから、
最終手段として実践するといいです。

ラインを交換したら、好きな人が
翌日には覚えてない可能性もあるので
「ラインの交換ありがとう」といった
一言メッセージを送っておきましょう。

スポンサーリンク

他の部署の男性とライン交換!3つのきっかけ作りと方法

同じ部署であればライン交換をする
口実も出来やすいので、比較的簡単に
聞くことができますが、好きな人が
他の部署にいる場合は違います(>_<)

ラインを交換する口実も作りにくいし、
相手と親しくなるのも難しいですよね?

ですが、他の部署の男性とライン交換を
することは決して不可能ではありません。

下記では他の部署の男性とライン交換する
きっかけ作りと4つの方法についてお伝え
したいと思います。

1.挨拶を交わす

好きな人が他の部署の男性ならば
あなたとの接点も少ないですよね?

まずは、相手の男性にあなたの存在を
知ってもらうところから始めましょう。

それには、相手と社内で会ったときに
「必ず挨拶をする」ようにしてみて
ください。

  • おはようございます
  • ありがとうございます
  • お疲れ様です

挨拶は上記のような社会人として
当たり前の挨拶でOKです!

挨拶を重ねるうちに、相手に顔を
覚えてもらえますし、会話を広げる
きっかけ作りとしても効果的☆

そうなれば、ラインの交換も比較的
簡単にできることも少なくないので
実践することおすすめします。

2.食堂や休憩室で近くに座る

会社によっては社員用の食堂や
休憩室が設置されているところも
ありますよね?

もし、好きな人が社員食堂を利用
している場合は近くの席に座るように
しましょう。

好きな人の近くに座るのは恥ずかしい
かもしれませんが、上記で紹介した
「挨拶を交わす」を実践すれば顔見知りに
なるので、近くに座りやすくなると思います。

それを繰り返していくことで相手との
距離を少しずつ縮めることができるので、
ラインの交換もしやすくなります。

3.好きな人の行きつけに通う

人によっては行きつけのお店がある
こともありますよね?

好きな男性が昼休憩や仕事帰りに
通っている行きつけのお店などを
知っていたら偶然を装って通って
みるといいです♪

好きな人の行きつけのお店に何度か
足を運んだことで、片思いの相手と
交際まで発展したケースもあります。

もし、何も情報を知らない場合は
上記で紹介した「挨拶を交わす」ことで
顔見知りになりましょう!

そして、少しずつ話ができたら
行きつけのお店がないか聞き出して
みるといいです。

お店に通うことで距離を縮めることが
できたら、ラインの交換も容易に
できると思います。

少し時間はかかりますが、確実に相手と
信頼関係を築けるので実践してみて
ください。

好きな人とラインを交換したら必須!忘れずに行うことは?

好きな人とライン交換できたからって
安心してはいけません!

好きな人とラインを交換できたら、
絶対に行って欲しいことがあります。

これを行っておかないと、せっかく
交換できても相手があなたのラインを
スルーしてしまう可能性があるのです。

ラインを交換したら行って欲しいことは
「すぐに相手にラインを送る」こと!

ラインを交換してから2、3日経ってから
送ったのでは、そのラインがあなたからの
ものだと忘れてしまったり、気付かなくて
既読スルーやブロックされることも・・・。

そんなトラブルを防ぐために好きな人と
ラインを交換したら、その場ですぐ相手に
スタンプや一言メッセージでもいいので
何かしら送るようにしてください( ;∀;)

好きな人に送るラインの最適な頻度はどれくらいなの?

好きな人にラインを送るときは自分の
送りたいときに送る、ということを
していてはすぐにブロックされてしまう
危険性があります。

ラインを送るときはきちんと相手のことを
考えて最適な頻度で送らないければ、
好きな男性から嫌われてしまうでしょう。

好きな人にラインを送る頻度は
月に1~2回程度ですが、
相手に送らない方がいい日もあるので
注意が必要です!

下記の記事に詳細を書いてますので、
ラインを始める前に必ず読んでおいて
くださいね。

片思いでLINEを毎日送るのはNG?職場の好きな男性への送信頻度

ラインを送る頻度であなたの人間性が
相手に分かってしまいますので、
迷惑にならない頻度をきちんと
把握しておくことが大切です。

そこがきちんと分かっていれば、
好きな人とのラインを長期的に
継続することができるはずです。

スポンサーリンク

好きな人からのラインで脈ありか判断できる?

好きな人からのラインで相手があなたに
脈ありかどうか判断することができます。

好きな人が自分のことをどう思っているか
当然、気になりますよね?

男性からの脈ありラインは下記の
4つに当てはまっているか確認して
みてください。

1.返信をしてくれる
2.相手からラインが来る
3.仕事以外の話をしてくる
4.プライベートを聞かれる

詳しい内容は下記の記事で解説を
しているのでラインのやり取りを
行っている人は必見です!

記事の内容は「好きな同僚」に
特化してますが、男性に共通してるので
参考にして頂いて問題ありません^^

好きな同僚からのラインが脈ありかどうか?! 判断する4つの方法
同僚は目上の人と比べて接しやすいですから恋愛感情を持ちやすいと思います。片思い中の同僚とラインをしているのであれば、相手のラインの内容で脈ありか判断できます!今回は好きな同僚とのラインで脈ありの見分け方を解説するので参考にしてみてください。

もし記事を読んで、

「え!私に脈なしじゃん・・・」

という場合でも脈ありにする方法も
ありますので安心してくださいね!

好きな人にラインの交換を断られてしまったら?

好きな人にラインを断れてしまったら
「これって脈なし?」と諦めモードに
入ってしまうかもしれません・・・。

ですが、男性がラインを断る理由は

  • 面倒臭い
  • ラインが嫌い
  • 親しくない

これらの3つの理由が考えられます!

面倒臭いとか、ラインが嫌いであるなら
無理やり聞くと迷惑になるので、
少し期間を開けてから

「業務上で必要な口実」

を考えてラインを聞けば、相手の男性も
「仕事だから仕方ないか・・・」と
ラインを教えてくれるはず!

まだそこまで親しくなかった場合は
ラインの交換は一回諦めて、まずは
相手との関係性を築くことに専念を
しましょう。

好きな相手とある程度の関係性が
出来上がってきたら、再度ラインを
聞いてみると教えてくれる可能性が
高いです。

スポンサーリンク

まとめ

好きな人とどうやってラインの交換を
すればいいのか?と悩む女性はとても
多いと思います。

「ラインを聞く=恋愛感情がある」

そう捉えられる可能性も高いですから、
相手に好意を気付かれないためにも
今回紹介したラインを交換する方法を
試してみてくださいね。

同じ部署の男性とライン交換をする方法
1.情報を知りたい
2.仕事の相談がある
3.飲みの誘い
4.ライン交換の流れに乗る
5.写真を送りたい
6.帰り際に聞く
他の部署の男性とライン交換のきっかけ作りと方法
1.挨拶を交わす
2.食堂や休憩室で近くに座る
3.好きな人の行きつけに通う

最初は勇気がいるかもしれませんが、
実際に行ってみると意外と上手くいく
ことが多いのです!

ですので、あまり深く考えすぎず軽い
気持ちで実践してみてください(‘ω’)

スポンサーリンク