片思いの職場恋愛専門カウンセラーの
小嶋 綾那です。
好きな人とLINEの交換をして
喜んだのも束の間、送っても相手からの
返信がこない・・・という状況に陥いる人は
少なくないでしょう。
LINEの返信速度で脈ありかどうかを
判断する人は多いので、
返信がこないと凄くショックですよね?
不安な気持ちから追加でLINEを送りたくても
「迷惑にならないか」、「余計に嫌われないか」
色々考えて、対処に困っていませんか?
ですが、恋愛カウンセラーの目線から
「LINEの返信がこない=脈なしとは限らない」
そんな風に常々感じています。
その理由をLINEの返信がこない
相手の状況や心理、その時の対処について
解説していきます。
好きな人からLINEの返信がこないのは脈なしのサイン?
好きな人からLINEの返信がこないのは
「脈なしのサイン」の場合もあります。
ですが、脈なりのサインだとすぐに
決めつけるのは早いとも思っています。
例えば、友人とLINEをしていて、
「急に眠たくなった」「返信を忘れていた」
「返信が面倒になった」「返信出来る状況では
なかった」ということはありませんか?
だからといって、その友人のことが
「嫌いになった」わけではないはずです。
相手のLINEの返信がこないのも
その程度で理由の可能性もあるので、
「特に深い意味がない」というケースは
珍しくありません。
私が過去に行った200名の男性を対象に
「好意がある女性からのLINEを
放置したことがありますか?」
というアンケートを実施したところ・・・
約60%の男性が「はい」と回答しています。
好意があるなしに関わらず
何かしらの理由でLINEを放置する人が
多いという結果となりました。
「LINEの返信がこない=脈なし」とは
言い切れない、ということが
お分かり頂けると思います。
好きな人からLINEの返信がこない…相手の状況や心理10選!
好きな人からLINEの返信がこない、
その状況は「未読」「既読」のいずれに
なると思います。
「未読スルー」「既読スルー」とでは
相手の心理など多少の違いがあります。
というわけで、
好きな人からLINEがこない状況や心理を
「未読編」、「既読編」とに分けてそれぞれ
恋愛カウンセラーの視点で解説しました。
LINEの返信がこないからといって
取り乱すのではなく、まずは冷静になって
相手の状況や心理を考えてみましょう。
未読編
LINEがなかなか既読にならないと、
何かあったのかと不安ですよね?
とはいえ、相手がLINEを見てない
状況や心理なんて意外とたいした
理由ではないことがほとんどです。
既読にならないのが不安で追加で
LINEを送りたいところでしょうが、
まずは一度立ち止まって理由を考えて
みましょう。
1.LINEを見る余裕がない
仕事やプライベートに追われて
忙しい毎日を送っている人は少なく
ありません。
「未読」のままであれば、
そもそもLINEの内容を確認してないので、
スマホを見れない何かの理由がある可能性が
高いでしょう。
もし、日頃から仕事が忙しくて
バタバタしている人であれば
単にLINEの返信を後回しにしている
場合もあります。
まずは1週間くらいそのまま待てば
そのうち返信が来る可能性もあるでしょう。
2.すぐに返信出来ない状況だから
相手が何かしらの理由ですぐに
LINEの返信が出来ない場合・・・
あえて既読にはせず、
未読のままにしている可能性も
考えられます。
メールやLINEなど、緊急性がなくても
心のどこかで「相手を待たせている」
「早めに返信しなくては」という心理が
働きやすいのです。
すぐに返信出来ない状況であれば
既読にするより未読のままの方が少なからず
「相手に失礼ではない」という気持ちが
生まれるわけです。
ですから、
LINEが来ていると分かっていながら
未読のまま返信しないのは相手に対する
配慮の場合もあるということです。
3.スマホの紛失や故障
LINEの返信がこない理由のひとつとして、
スマホの紛失や故障もあるあるだと
言えるのではないでしょうか。
スマホの故障や紛失をして
届け出をしても見つからない可能性も
あります。
そうなれば、その後でショップに行って
購入や手続きを色々としないといけないので
LINEの返信には時間がかかるはずです!
社会人であれば、
平日にショップへ行くのは困難な人も
いるでしょうから、LINEの返信が
更に遅くなる場合もあるでしょう。
4.ブロックしている
LINEをブロックされている場合は
相手にLINEが届かないので、
いつまで経っても未読のままと
なるわけです。
まずは1週間程待ってみて、
それでもLINEが未読にならないなら、
ブロックされている可能性を疑って
みましょう。
ブロックされているなら、
残念ですが、返信をいくら待ってみても
無駄なので・・・
LINEをブロックされていないか、
チェックしてみる必要があります。
- プレゼント機能を使う
- ノート作成のサムネイルが表示されない
- 未読スルーが続く
- 通話が切断される
- タイムラインの投稿が見れない
- 新規のグループに招待出来ない
LINEをブロックを確認する方法を
上記に簡単にまとめてみたので、
ぜひ試してみてください。
既読編
LINEの内容を確認した上で
返信がこないという状況なので、
「未読」の状態よりもあなたに対する
好意が表れる部分でもあります。
とはいえ、
どうしても返信出来ない状況や
心理に陥っている場合もあるので、
一概には言えません。
LINEが既読になっているのに、
返信がこない相手の状況や心理には
主に下記のような可能性が考えられます。
1.忙しくて時間が無かった
仕事や家事に追われていたりなど、
身の周りの忙しさのせいで
すぐに返信が出来ない場合もあります。
また、忙しさや辛さのあまり、
精神的にLINEの返信どころではない
可能性もあるでしょう。
人はひとつのことに神経を使い過ぎると
その他が疎かになりやすいので、
仕事などのLINEの返信以外の優先順位は
かなり低くなりがちです。
そういった場合は、あなたに対する好意は
関係ありませんから、状況が落ち着き次第、
比較的、返信は来やすいといえます。
ですから、既読スルーになっても
少なくとも1週間くらいは様子を見てみて
欲しいと思います。
2.返信に迷っている
これは男性にありがちですが、
「何て送ればいいだろう?」と
返信に迷ってしまうことがあるのです。
女性と男性ではLINEの用途の認識が
違ってくるので、女性が男性にLINEを送り、
その内容に対して「返信に困る」という話は
少なくありません。
自分では楽しいと思っている内容でも
「中身がない」「相手が返信しづらい」
というような文章であれば、
返信がこないのは仕方ないかもしれません。
「返信に困るから放っておこう」と
返信する意欲を相手に無くさせている
可能性もあるのです。
3.返信したつもりでいる
交友関係が広い人はLINEの友達も
それなりに多いと思います。
そのような人は1日に多数の友達から
LINEの内容が来て、既読をしたまま
「返信した気になって忘れてしまう」
なんて事例も過去にありました。
その場でLINEを確認して、
すぐに返信しなければ後で返信しようと
思っていても、ついつい忘れがちになって
しまうのは仕方ないでしょう。
ですが、その場合は決してあなたに対して
好意がないとは限りませんから、
日を空けて再度送ってみるといいでしょう。
4.やり取りが面倒
これは男女共通して、
「やり取りが面倒」と感じている
相手のLINEは基本的にスルーする人が
多いようです。
相手からのLINEが面倒に感じる要素は
人それぞれですが・・・
「相手の都合を考えない」「自分本位」、
「LINEを終わらせてくれない」
「LINEの内容が長文過ぎる」といった場合、
たいていの人は面倒に感じやすいです。
このように相手から思われる人は
何かしらの原因があるはずので、
思い当たる節が無いか確認してみて
くださいね。
5.他に好きな人がいる
他に好きな人がいるから、
「他の異性に関心がない」という
場合もあるでしょう。
もし、相手に好きな人がいる素振りが
あるなら、LINEの返信がこないのは
好きな人がいるからかもしれません。
好きな人がいるなら、
その人とLINEをしている可能性が
あるので、他の人の連絡が厳かに
なっているのかも・・・。
6.期待を持たせたくない
これは相手に脈なりのケースで、
LINEの返信をすることで
「期待を持たせてしまう」と
相手が考えて既読スルーするのです。
この場合は相手があなたの好意に
気づいている可能性が極めて高いので、
LINE以外でも、脈なしサインを出している
ことがあります。
普段のコミュニケーションの中で
親しく接している相手なら、
LINEがマメではないだけのパターンも
ありますが・・・
接触しても素っ気なかったり、
必要以上に関わろうとしないなら、
このような理由が考えられます。
ですが、LINEで脈なしだと何となく
感じたとしても、そこから本命女に
逆転する方法があるんです!

少々地道な方法にはなりますが、
確実に相手との距離が縮まりやすい
手段だと思いますので、実践する価値は
あるはずです☆
好きな人からのLINEがこない時に実践したい4つのこと!
好きな人からLINEの返信がこないと
不安でどうしようもありませんよね?
かといって、自分本位に行動しては
返って逆効果になりかねません。
ですから、まずは一端落ちついて
出来ることを考えてみましょう!
じっとしているだけでは流石に
モヤモヤが募る一方ですから、
返信がこないときに実践できる対処を
いくつかお教えします。
特にLINEの返信がこない相手が男性なら、
最良な手段だと思います。
1.返事が来るまで待つ
相手に何かしらの理由がって
返信したくても出来ない状況かも
しれませんよね?
それなのに、自分で勝手に相手の
気持ちを決めつけて、不安に陥るのは
無駄に神経をすり減らすだけ・・・。
ですから、1~2週間くらいは
「そのうち来るでしょ!」という
気持ちで構えていましょう。
相手があなたとコンタクトを
取りたいと思っているなら、
必ず相手からLINEが来るはずです。
もちろん、気持ちが離れていたら
LINEの返信はこないかもですが・・・。
でも、まずは相手からの返信を待って
いくら待っても返信がこないなら
その時に対策を考えましょう!
2.送った内容を見直してみる
相手からLINEがこないのは
考えられる理由のひとつとして、
「送った内容に問題がある」という
可能性があります。
ですから、送った内容を改めて
チェックすることをおすすめします。
「返信しづらい内容だったかも」
「素っ気ない反応だったかな」など、
意外と相手の立場でLINEを見返して
みてください。
そこさえ改善すれば、
LINEの返信がこない頻度を少しずつ
減らすことが出来るかもしれません。
LINEの相手が男性の場合は、
女性と比べて特に「面倒」を嫌う傾向が
あるので・・・
「相手が面倒に感じる内容がないか?」
ここを重点的にLINEをチェックすると
いいと思います。
3.送る頻度を相手に確認してみる
LINEをマメに送るのが苦痛な人は
相手から送られてくる頻度が多いと
億劫になることがあります。
既読してしまえば、内容を見たと
相手にバレてしまいますので、
あえて既読にしない人もいるほどです。
面倒だと感じても、少なからず
「既読スルーは失礼」と心のどこかで
考えてしまうからでしょう。
人によって多いと感じるLINEの頻度は
バラつきがありますが、片思いの段階で
毎日LINEを送っていたのなら、
少々考える必要がありそうです。

もし「LINEの頻度が多かったかも?」と
感じている人は相手にLINEを送る確認して
みるといいかもしれません。
そうすれば、相手も頻度や都合を
伝えてくれるでしょうから、
例え頻度は少なくても「返信がこない」と
悩むことは減るのではないでしょうか?
4.改めてLINEを送ってみる
LINEを見てから後で返信しようと思って
うっかり忘れてしまった経験って
ありませんか?
もしかすると、相手も同じように
返信を忘れているのかも・・・。
または時間が経ちすぎて
「今更返信してもな・・・」と
気まずくて放置している可能性も
ありえます。
相手がどのような状況なのか
確認の意味でも日を空けてから
再度LINEを送ってみるのもひとつの
手段です。
LINEの返信がこない場合にやってはいけない3つの注意点!
LINEが原因で相手から距離を
取られてしまう人の行動はたいてい
共通しています。
LINEの返信がこないからといって
自分本位な行動を起こせば、
間違いなく嫌われるでしょう。
LINEの返信がこなくて苛立つ気持ちは
分かりますが、自分も同じことされたら
「この人、面倒だな」「ブロックしよ!」
そう思うかもしれません。
そこで、LINEの返信がこなくて
自滅する人がやりがちなNG行動について
お伝えしていきます。
LINEの相手が男性の場合は、
特にこれらをやらないようにしましょう!
1.返信がこないのを攻め立てる
個人的に特に一番やってはいけない
行動が「返信がこないのを攻める」こと。
これをされた相手のほとんどが
「LINEに反応しなくなる」、
「LINEをブロックする」かの
どちらかだと思ってください。
私の周りで見た目も綺麗で男性に
モテる30代後半の女性がいました。
でも、毎回付き合う前に相手の男性に
「距離を取られる」「LINEをブロックされる」
これを繰り返していました。
よくよく話を聞くと、
「LINEの返信が遅いとキレる」
「毎日電話して欲しい」と相手の都合は
お構いないしで自分中心だったのです。
(そりゃ、相手も嫌になるわ・・・)
返信がこないのを攻めるということは
相手の状況はガン無視で、自分中心で
物事を考えているということ。
相手から嫌われる十分な理由に
なってしまうのです。
2.立て続けにLINEを送る
不安から立て続けにLINEを送るのは
「相手のペースを無視」しているのと
同じことです。
LINEを開いてメッセージが4つも5つも
届いていたら「げっ!何個の件数!」と
感じる人もいるでしょう。
また、立て続けにLINEを送ることは
「LINE送ってるんだから無視すんなよ!」
という無言の圧だと捉える人もいます。
(※ちなみに私はこの考えです)
仕事の内容ならいいですが、
プライベートのLINEでこうも立て続けに
送られたら見る気も失せる可能性が
あります。
もし、それが仕事終わりで疲れている
状況ならば余計に「見るのが面倒」と
思われかねません(>_<)
3.周囲に愚痴る
職場や学校やサークルなど、
相手が身近にいる環境で周囲に
LINEの返信についての愚痴を言えば
筒抜けになるかもしれません。
正直、LINEの返信は本人の自由ですから
相手からすると、本来それに関して
怒られる筋合いはないはずです。
(※緊急性がある場合や仕事の内容は除く)
それを周囲に愚痴られたと知れば、
「返信が遅いと陰口を言われる」と
相手に不快感を与えてしまうでしょう。
「返信がこなくて心配」、
「仕事が忙しいのかな?」といった
相手を気に掛ける内容はOKです。
ただし、返信がこないことへの
不満を周囲に言うのは避けた方が
いいでしょう。
まとめ
LINEの返信の速さで相手からの
好意や愛情を測るのは仕方がない
こととはいえ・・・
やはりそれだけで相手の気持ちを
決めつけて不安に陥るのは勿体ないと
思っています。
相手にも自分の生活の都合や
気分の浮き沈みがあるでしょうから、
深く考えすぎないのが一番です!
今回記事で解説してきた
特に覚えておいて欲しい返信がこない
考えられる相手の心理や状況を
再度記載しておこうと思います。
2.すぐに返信出来ない状況だから
3.スマホの紛失や故障
4.ブロックしている
2.返信に迷っている
3.返信したつもりでいる
4.やり取りが面倒
5.他に好きな人がいる
6.期待を持たせたくない
LINEの返信がこなくて毎日不安で
悩んだり、辛い気持ちを抱えている人は
本当に多いと感じています。
そこで、少しでもあなたの気持ちが
軽くなるように、
「相手のLINEの返信がこない」理由を
タロットで占ってみませんか?

今の相手の気持ちや状況、
あなたに対する好意があるかなど、
恋愛に関する全般の悩みを格安で
占うことが出来ます。
「すぐにでも相手の気持ちや
状況が知りたい!」という方には
おすすめです♪