社内恋愛に男性が慎重になる理由と選ばれる女になる為の心構えとは?

       スポンサーリンク

片思いの職場恋愛専門カウンセラーの
小嶋 綾那です。

私はこれまで数々の職場恋愛を
成就するアドバイスを行ってきましたが、
社内恋愛は圧倒的に女性よりも男性の方が
「慎重になる」ケースが多いです!

女性にとっては、男性側に好意があるなら

  • 付き合ってみればいいのに
  • どうして、そこまで慎重になるの?

そう感じるかもしれません。

もし、あなたに社内で好きな男性がいて、
上記のような疑問を感じているなら要注意!

社内恋愛に関する男性心理を知らないと、
好きな人に選ばれる可能性は
極めて低くなってしまいます・・・。

上記の疑問を感じた方はここで解説する
「男性が社内恋愛に慎重になる理由」
「男性から選ばれる女になる心構え」
これらを知っておいてくださいね。

スポンサーリンク

社内恋愛は女性よりも男性の方が慎重になりがち!

このサイトの他記事でも紹介していますが、
男性は女性よりも仕事の優先順位が
高い傾向にあります。

男性がプライドや社会的地位、
経済力などを重視していることが
理由としてあげられます。

男性にとって、
それらを実感できるのが
「仕事での評価・成功」なのです!

また、それらをクリアしている方が
女性にとって魅力的に見える、
ということも自覚しているから(・∀・)

ですから、
男性が仕事に重きを置いている以上、
社内で面倒事を避けたいと思うのは
自然なことですよね?

その中でも、何かこじれた時に
男性が最も面倒だと感じるのが
「社内恋愛」というわけ!

彼女が社内にいて、
二人の間に何かしらのトラブルが発生したら、
場合によっては社内での信頼や地位が
傾くこともあるでしょう。

また、恋愛に関するトラブルは
真実と違ったとしても、
「男性側に非がある」とされることも
少なくありません。

このような本音を知ると、
男性の方が女性よりも社内恋愛に
慎重になる理由がお分かりいただけると
思います。

スポンサーリンク

社内恋愛に男性が慎重になる7つの理由とは?

社内恋愛に男性が慎重になるのは
「社内でありがちな7つの理由」が
考えられます!

女性は感情で動く生き物なので、
社内であっても、好きな相手なら
それほど慎重に考えずアプローチする人も
多いですが・・・

男性はその辺りを冷静に考えるので、
少しでも「こうなってしまうかも」と
可能性を感じたら、消極的になることが
あります。

女性にも共通して、
「こうなったら面倒だよねぇ~」と
感じる部分もあるはずです。

下記では男性が
「社内恋愛に慎重になる理由」について
解説していきますね☆

1.社内で噂される

社内で盛り上がるネタは
他人の「恋愛話」と「愚痴」が
9割以上を占めていると個人的に
思っています。
(※会社勤めをしていた経験上)

特に恋愛話に関しては、
知らない人にまで話が回るので
「どうしてこの人が知ってるの?」と
いうことも多いです!
(↑実際に私も経験しました 笑)

知ってたとしても、
何も言ってこない人の方が多いですが
直接聞いてくる人(知らない人なのに)も
なかにはいます。

噂になるのが面倒だと感じる男性は
女性からアピールされたり、
好意がある女性が社内にいても
積極的にならないことがあります。

2.仕事と私情を混同される

女性の中には仕事と私情を混同する
人もいますので、その可能性を考えて
男性が社内恋愛に慎重になることも
あります。

プライベートで二人の間に何かしらの
トラブルがあったして、社内に私情を
持ち込まれたら男性にとっては迷惑に
なりますよね?

また、周囲も二人の関係を知っていたら、
普段と違う態度を敏感に感じ取ります。

そうなれば、
周囲からも質問攻めになることも
考えられますので、社内恋愛を避ける
男性も多いのです。

スポンサーリンク

3.異性と関りづらい

男性の中には彼女に気を遣ってしまい、
業務上のやり取りとはいえ
「異性と関わりづらい」と感じる人も
いるようです。

もし、彼女が社内で他の女性と
仕事の話をしていたり、
楽しくおしゃべりをした現場を目撃して
後で彼を攻め立てる女性もいますよね?

そうなれば業務に支障が出ますし、
社内で他の異性と関わらないなんて
絶対に不可能な話です。

社内ではただでさえ、気を遣うのに
彼女にまで気を遣うと疲れるので、
慎重になることも大いにあります。

4.周囲に気を遣われる

私が以前勤めていた会社にいましたが、
仕事中も休憩時間もベッタリと一緒にいる
カップルがいました。

仕事以外では何をしてもいいですが、
その二人と休憩時間が被って、
私を含めた三人になったとき何となく
「私ってお邪魔?」と凄く気を遣いました。

全く気にしない人もいますが、
空気を読める人であれば、
さりげなく二人の空間を邪魔しないよう
気を遣うでしょう。

そのように、社内で自分たちに
「周囲に気を遣われてやりづらい」と
感じる男性もいます。

どちらかいうと、男性よりも女性の方が
「好きな人と一緒にいたい」と感じる
気持ちが強いです。

そのせいか、
社内で「周囲に気を遣われたくない」と
感じるのは今までの経験上、女性よりも
男性の方が多い気がします。

スポンサーリンク

5.社内の行動が筒抜けになる

私の知り合いの男友達で
社内恋愛をしている人がいます。

そんな彼が以前、

「社内で彼女と会えるのは嬉しいけど、
行動を把握されやすいのがちょっとね・・・」

と言っていたことがありました。

社内恋愛をしていれば
同じ部署はもちろん、他部署でも
相手の行動が把握しやすいですよね?

もし、彼女との誘いを断りたくて
「今日は残業があるから」と言い訳が
出来ないことも多々あるでしょう。

また仕事のミスやトラブルなど、
彼女に知られたくないことまで
知られることがあるので、
男性にとっては面倒なことの一つです。

6.冷やかしの対象になる

これを気にする男性は比較的少ないですが、
社内の立ち位置によっては、同僚や先輩、
または上司から冷やかしをくらうことも
あります。

社内恋愛の場合に冷やかしをくらうのは
女性よりも、男性の方が多いですから
人によっては「そっといて欲しい」と
感じることもあるようです。

社内恋愛をしていることを公にしても
構わない男性なら問題ないですが・・・

社内恋愛を内密にしたいと思う男性は
周囲からの「冷やかしが面倒臭い」と
感じていることも少なくありません。

7.別れた後の事を考えて

社内では交際スタート時も噂が
広まりますが、別れた後も噂は
不思議とあっという間に広がるもの。

しかも、人は「人の幸せ話」より
「人の不幸話」に快楽を感じますので、
広まりは交際時の時よりも早いと
思います。

別れた後は周囲も気を遣うでしょうし、
「あの人、彼女に振られたんだって」
「失恋して可哀想」といった憐みの目で
見られることも。

時間が過ぎれば収まりますが、
それまでの期間は色々とやりづらくて
仕方ないはずです!

また、別れたばかりの元カノと
仕事をやらなければいけない場面も
あるでしょうから、余計ですよね?

ここは男女共通して、
社内恋愛をする上で多くの人が
慎重に考えるであろう要素では
ないでしょうか?

スポンサーリンク

社内恋愛は男性にとって覚悟が必要なことも!

社内恋愛は男性に覚悟を決めさせる
ケースもあるのです!

その場合、男性が覚悟を決めて
「社内恋愛をしたい!」と選んだ女性は
男性にとって、かなり本気だということ。

女性は男性にこれほど惚れさせるのが
ベストですから、
そのような女性になることを
目指して欲しいと思います(^^)

ちなみに、男性が社内恋愛をすると
覚悟を決めるのはどのようなとき
なのでしょうか?

主に考えられる3つの場合について
解説しておきますね☆

1.結婚を意識する

仕事にも慣れて、収入も安定してくると
自然と「結婚」を意識し始めます。

その時に、恋愛対象となりやすいのは
必然的に社内の女性ですから、
職場の女性に惹かれやすくなります。

男性にとって、社内恋愛は面倒なことが
多いですが、それでも社内で

「この人となら!」

と感じさせる女性と出会ったら、
後々面倒になる可能性もあると知りながら
社内恋愛をする覚悟が決まります。

ある程度の年齢になれば、
社内恋愛でトラブルになったとしても
簡単に転職が出来ないのもあるでしょう。

2.周囲にバレてはいけない

周囲に社内恋愛がバレたら面倒ですし、
仕事に支障が出ることもあります。

社内恋愛をしていると周囲にバレたら、
どちらかが他の部署や支店に異動を
命じられる可能性もありえます!

今の環境で長く仕事をしてきたら、
「他の環境に移るのが怖い」と感じる
男性もいるようです。

ですから、
社内恋愛をすればバレる可能性も
ゼロではないので、それでも社内の女性と
交際を決める際には覚悟が必要なはずです!

3.社内恋愛が禁止

社内恋愛で大きなトラブルを
過去に起こした事例がある会社では
「社内恋愛禁止」のところもあります。

そのような会社で社内恋愛が発覚したら、
異動か最悪の場合は「クビ」になる会社も
あるほど!

社内恋愛禁止の会社は滅多にありませんが、
風潮的に「社内恋愛禁止」の会社もあるので、
男性にとっては覚悟がいります。

男性にとっては、仕事は優先順位が高いので、
職を失うかもしれない恐怖は女性よりも
大きいのです(>_<)

スポンサーリンク

社内恋愛に慎重な男性が本気になる女性の4つの心構えとは?

社内恋愛に慎重な男性でも、
社内の女性と恋愛したケースは
多くあります。

社内恋愛に消極的な男性が本気で
「この人と恋愛がしたい」と思える
女性には共通点があのです。

好きな男性が社内にいたとして、
その人と本気で付き合いたいと思うなら
ここで紹介する「4つの心構え」を
知っておいてください。

社内恋愛で良好な関係が続けられる
カップルの女性側は必ず、
この心構えを意識しているはずです!

1.仕事と私情を混同しない

男性は基本的に
仕事と私情を混同させる女性とは
恋愛をしようとは考えません。

プライベートでショックなことや
嫌なことがあっても、
「仕事とは別」と考えられることが
社会人として大切です!

例えば、彼氏に振られたショックで
「仕事が手に付かない」、
「普段はしないようなミスを連発」
といった人もいるでしょう。

人間ですから、多少は感情の乱れで
仕事に支障が出てしまうことは
あると思います。

ですが、それが限度を超えてしまうと
周囲に迷惑が掛かってしまいますので、
働く男性であれば仕事と私情を混同しない
女性を選びやすい傾向があるのです。

2.社内では必要以上に関わらない

男性は社内でベタベタしたり、
恋人オーラを醸し出す女性とは
恋愛をしたいとは思いません!

そのような接し方をされたら、
人目が気になりますし、
周囲の人間にも気を遣わせるかも
しれませんよね?

社内恋愛が上手な女性は
付き合う前から人前で必要以上に
関わらないようにしています。

それは、相手の迷惑や周囲の目を
配慮を意識しているからです!

スポンサーリンク

3.仕事に真面目

社内に好きな異性がいるなら、
一番強力なアピールの方法は

「仕事を真面目に取り組む」

ことです!

仕事振りは、その人の人間性が出ますし
男性にとっては、仕事を真面目に取り組む
女性の姿勢はかなり好印象に映ります。

また、社内恋愛に発展したカップルの
男性に「彼女を好きになった理由」を
尋ねると、

  • 仕事振りが尊敬出来たから
  • 誰よりも頑張っていた姿に惹かれた

という声は少なくないので、
仕事を真面目に取り組むことを意識し、
好きな男性をフォローしてあげましょう♡

4.嫉妬・束縛をしない

社内で自分の彼氏が他の異性と
仕事の話をしていたり、
親し気に話しているところを
見かけたたら、あなたは嫉妬しますか?

「社内で他の女の子と話さないでよ!」
そう彼氏を束縛しますか?

会社で仕事をする以上、
他の異性と関わらないようにするのは
不可能でしょう。

ですから、
男性側としては嫉妬や束縛をする女性は
面倒に感じてしまいます。

もし、あなたが好きな人の前で
過去の恋愛話や男性に対する考え方などを
話す機会がある際は相手に・・・

  • この子、嫉妬深そう
  • 束縛激しいんだな

と思われないよう、注意しながら
話を進めるようにしてくださいね!

相手にそのような感情を悟られないように
振る舞ったとしても、片思いしている男性が
他の女性と親しくしていたら、どうしても
嫉妬の感情が沸き起こってしまうと思います。

嫉妬は考え方次第で、
軽減させることが出来ますので
嫉妬に苦しむ人は下記の記事を
読んでみてください!

職場の片思いでの嫉妬!他の女性へのヤキモチを軽減させる方法5つ

この考え方を自分のものに出来れば、
恋人同士になれたときも感情を
コントロール出来るようになるはずです(・∀・)

スポンサーリンク

まとめ

男性は臆病な生き物ですから、
自分が社内で不利な立場になることや
社会的な地位が脅かされることを
特に恐れています。

社内恋愛は場合によっては、
今まで積み上げてきたものを一瞬で
崩れさせることになりえるので、
慎重になる男性もいるわけです。

最後にここで紹介してきた、
「男性が社内恋愛に慎重になる理由」と
「そんな男性が本気になる女性が持つ心構え」
について再度記載しておきますね☆

社内恋愛に男性が慎重になる理由
1.社内で噂される
2.仕事と私情を混同される
3.異性と関りづらい
4.周囲に気を遣われる
5.社内の行動が筒抜けになる
6.冷やかしの対象になる
7.別れた後の事を考えて
社内恋愛に慎重な男性が本気になる女性の心構え
1.仕事と私情を混同しない
2.社内では必要以上に関わらない
3.仕事に真面目
4.嫉妬・束縛をしない

男性が社内恋愛を本気でしたいと
思わせる女性の心構えに関しては
少し意識するだけで、恋愛候補に
なりやすくなります!

ですから、出来ることから少しずつ
意識してみて欲しいと思います☆

スポンサーリンク