運命の人とは出会いから付き合うまで長い!8つの理由をぶっちゃけます

       スポンサーリンク

片思いの職場恋愛専門カウンセラーの
小嶋 綾那です。

私の周りには既婚者が複数人いますが、
パートナーとの出来った当時の話を聞くと、
「運命の人のと付き合うまで長いな」って
思うことが少なくありません。

私も結婚する前に「この人かも!」と感じた
男性がいましたが、そこからだいぶ遠回りして
今の旦那と知り合いました。

「運命の人と付き合うまで長かった」と
過去を振り返って感じる人は結構多いのでは
ないでしょうか。

現時点で失恋を繰り返している人や
良い出会いに恵まれずに悩んでいるかも
しれませんが・・・これから先、運命の人に
出会う可能性は十分にあるのです!

運命の人と付き合うまでに
長い時間がかる8つの理由をご紹介します。

スポンサーリンク

運命の人と付き合うまで長い8つの理由!

運命の人と付き合うまで長い理由について
今までの経験を元に私なりの理由を8つ
挙げてみました。

自分の実体験や周囲の意見を聞いてみると、
8つのいずれかに当てはまっているので、
かなり信頼性は高いと感じています。

  • 生きてきた環境が違う
  • 最初は仲が悪かった
  • 印象が最悪だった
  • 恋人がいた
  • 片思いしている人がいた
  • 恋愛とは疎遠になっている
  • 恋愛に臆病になっている
  • 恋愛に興味がない

未来の自分の運命の相手がどんな人なのか、
想像しながら、以下の解説を読んでみて
くださいね☆

1.生きてきた環境が違う

私の友人で玉の輿結に乗った女性がいますが、
家柄や住んでいた場所、教育の在り方など、
「どこで知り合ったの?」ってくらい、
生きてきた環境が違っていました。

今で自分が生きてきた環境とかけ離れた場所、
暮らしや仕事をしている人であれば、
当然知り合う機会は少ないですよね?

それでも、巡り巡ってご縁があって、
今まで想像しえなかった相手と結ばれる
ことがあるのです。

2.最初は仲が悪かった

仲良しカップルに見えても、
「実は最初は凄く仲が悪かった」という
男女は少なくありません。

最初は相性が悪いと感じていたり、
どうしても馬が合わない・・・なんて
感じる場合もあるでしょう。

最初は恋愛対象にならないことから、
交際に発展しない男女が多いようです。

3.印象が最悪だった

私の親戚の女性の実体験ですが、
ご主人と出会った時の最悪だった・・・
という話を聞きました。

「もう2度と会いたくない」とその時は
思ったそうですが、その後で何度か
会う機会があって、数年後に交際に
発展したと言っていました!

印象が最悪であれば交際までいくのに
ある程度時間がかかるでしょうから、
かなり後になってから「運命の人」
だと気づくパータンが多いようです。

4.恋人がいた

運命の相手と出会う前に恋人がいた、
という人も周囲でもかなり多い印象が
ありました。

恋人がいれば、当然その人との未来を
描くでしょうし、他の異性に目が行くことも
少ないでしょう。

その人との関係が長引く程、運命の人とは
なかなか出会えなかったり、気づくチャンスを
逃しがちになってしまいます。

スポンサーリンク

5.片思いしている人がいた

出会った時はお互いに好きな人がいたり、
どちらかが片思い中だったり、お互いを
恋愛対象として意識していないケースが
少なくないようです。

その時は片思いの相手に執着ていても
どこかで諦めざるを得なかったり、
他に相手がいるはずだと気づいて、
最終的に相手と巡り合うのだと思います。

片思いに執着している時間が長い程、
運命の相手に気づくのに時間がかかる
傾向があるようです。

6.恋愛とは疎遠になっている

運命の相手と出会うまで恋愛とは
疎遠になっているという人もいます。

私の友達にバリバリのキャリアウーマンで
「仕事が第一優先」ってくらい仕事人間な
女性がいましたが、忙しさのあまり恋愛とは
疎遠な状態にありました。

彼女は今は結婚して家庭を築いていますが、
恋愛が疎遠になっているせいで、異性への
興味が薄れて、運命の相手に気づきにくい
人もいるようです。

7.恋愛に臆病になっている

過去に辛い失恋や恋人に傷つけられた為、
恋愛に臆病になってしまっている人も
いるでしょう。

恋愛に臆病になっていると異性への
接触を無意識に避けてしまったり、
相手からの好意を素直に受け取れない
ことが多々あります。

そういった事情から運命の人が側に
いたとしても「自分には関係ない」
「どうせ私なんて」といった考えから
交際に時間がかることも少なくないのです。

8.恋愛に興味がない

恋愛に憧れを抱かない人は周囲の異性に
恋愛感情を持ちづらいはずです。

恋愛をしなくてもそれなりに充実した
ライフスタイルを送っているなら尚更ですし、
恋愛に良い思い出がなく「恋愛はもういい」と
諦めている人もいると思います。

恋愛に興味がない人については、
運命の相手に出会うまでにかなり遠回りする
可能性が高いですから、交際までに時間が
かかり過ぎるパターンが多いです。

スポンサーリンク

運命の人と出会いやすい3つの場所とは?

運命の人とは付き合うまで長い理由について、
解説をしてきましたが、出来るだけ早く
「運命の人と出会いたい」と感じる人も
いるのではないでしょうか?

実は運命の人と出会いやすい3つの場所が
あるので、もしかしらいずれかの場所で
運命の出会いが持っているかもしれません。

出会いのチャンスがある3つの場所について
調べてみたので、詳しく解説していきますね♪

1.学校や職場

1日のなかで過ごす時間が一番多いので、
当たり前かもしれませんね。

また運命の相手は引き寄せられるように
出会うケースが多い印象なので、
自然と複数の男女が集う学校や職場が
多いのは納得ではないでしょうか。

学校や職場は相手の人間性が間近で
見えるので、自分と相性が良い異性を
見つけやすいのではないでしょうか。

2.イベント

結婚式や仕事関係のイベント、
婚活パーティーなどのイベントも
出会いやすい場所のひとつです!

普段身近にいる異性とは違うタイプの
人と会える可能性が高いので、
新鮮に映り魅力的に見えることが
理由ではないかと考えられます。

特に婚活パーティーは出会いに
真剣な人が多いので、運命的なものを
感じやすい場所かもしれません。

3.行きつけのお店

運命の相手って似てない部分もあれば、
似ている部分もあるもので、
そのうちのひとつが「居心地が良い」と
感じるお店です!

人は居心地が良い相手と一緒にいたいと
感じる生き物ですから、その辺りの感覚が
似ている人同士の行きつけのお店であれば、
出会う可能性は高いと思います。

もし行きつけのお店があるなら、
そこがあなたと運命の人との思い出の
場所になるかもしれません。

運命の人はすんなりいかないからこそ幸せになれる!

夫婦になって幸せな家庭を築いてる
人の話を聞いていると、かなりの確率で
「運命の人とはすんなりいかない」ものだと
感じさせられます。

実際に私も旦那と知り合うまでかなり
時間がかかりましたし、付き合ってからも
辛いと感じる経験が何度もありました。

ですが、出会うまでに辛い経験をしたり、
付き合ってからも色々な試練を乗り越えば、
その先に大きな幸せが待っていると経験から
強く感じています。

スポンサーリンク

まとめ

運命の人とは付き合うまで長い
理由や相手と出会いやすい場所について
解説してきました。

実際に「運命の人かもしれない」と
感じる人がいるなら、その方と深い
関係性を築いていって欲しいと思います。

運命の人と付き合うまで長い理由
1.生きてきた環境が違う
2.最初は仲が悪かった
3.印象が最悪だった
4.恋人がいた
5.片思いしている人がいた
6.恋愛とは疎遠になっている
7.恋愛に臆病になっている
8.恋愛に興味がない

気になる人が運命の人になりえるのか、
相手との未来を恋愛タロットで占って
みませんか?

アナタの恋のゆくえを占う恋愛タロット!恋愛以外の相談も可能です

あたなと相手との恋の行方について
鑑定させて頂きますので、興味がある方は
ぜひお気軽にご相談くださいね♪

もちろん、恋愛に関するご相談なら
どんな内容でも大歓迎です。

スポンサーリンク