片思いの職場恋愛専門カウンセラーの
小嶋 綾那です。
働く女性なら、
社内で気になる男性がいる人も
少なくないでしょう。
でも、気になる男性から
「社内恋愛は無理!」と言われたら
どうしますか?
相手が社内恋愛が無理だという人だと
知ったら、最初から諦めてしまう人が
多いと思います。
そもそも、このような男性たちは
どうして社内で恋人を作りたがらないのか
気になりますよね?
実は社内で恋人を作りたがらいない
男性は意外と多いもの。
そこで、この記事では気になる男性に
「社内恋愛は無理」だと言われた
女性たちに向けて
- 男性が社内恋愛をしたくない理由
- 社内恋愛をしたくない男性を振り向かせる方法
この2つについて解説していきます☆
社内恋愛をしたくない男性の5つの理由とは?
私の今までのカウンセリングを通しての経験上、
女性は比較的社内恋愛に憧れる人は多いですが、
男性で「社内恋愛は無理」という主義の人は
少なくないようです。
男性が社内恋愛したくないと
思っているのは主に5つの理由があります!
ここでは、男性が社内恋愛したくない
5つの理由について解説しますので
参考にしてください。
1.仕事に支障をきたすから
社内恋愛は無理だと思っている
男性に多い一番の理由がこれ!
社内恋愛をすることで、
恋人の存在がどうしても気になったり、
周囲の目を気にしなければいけない
こともあるでしょう。

(28歳男性・専門職)
(27歳男性・事務職)

また、別れた後の気まずさを考えても
仕事に支障をきたすことは
想像に難しくありませんね。
男性は面倒なことが嫌いですし、
女性と比べて、仕事の重要性が高いので
仕事に支障をきたす可能性がある社内恋愛は
したくないと感じることが多いようです。
2.社内にいる女性のイメージが悪い
その人がいる社内の女性のイメージが悪いと
「社内の女性と恋愛は無理だな」と思う
男性もいるようです。
例えば、パチンコ店で働く人は
社員やバイトもパチンコやスロット好きが
圧倒的に多いです。
男性は金銭感覚がシビアなので、
この業界で働く女性を恋人にしたいと
思わないのではないでしょうか?

(31歳男性・サービス業)
(29歳男性・デザイナー)

口コミにもあるように、
同じ社内で働く女性に対する
男性からのイメージが悪いなら社内で恋人を
探そうとしない理由も納得出来ると思います。
3.身近に社内恋愛している人がいる
気になる男性の身近に
社内恋愛をしている人がいた場合、
その人を見て「社内恋愛をしたくない」と
感じるケースもあります。
社内恋愛は恋人と社内で会えるという
メリットもありますが、デメリットが
多いことも事実です!

彼女の愚痴や苦労話を聞いて、社内恋愛に対する憧れは無くなりましたね。
(25歳男性・接客業)
(30歳男性・メディア関係)

身近で社内恋愛をしている
人の愚痴や面倒臭さを聞いて、
社内恋愛しない主義になった可能性も
あるでしょう。
4.過去に社内恋愛で苦い経験がある
過去に社内恋愛を経験して
苦い思いをした男性は社内恋愛に
良いイメージを持っていません!
ですから、
「もう社内恋愛なんて二度としない!」と
決めている場合も・・・。

別れてから会社にいるのが凄く気まずかったので、社内恋愛はもうしたいとは思いません。
(25歳男性・出版社)
(26歳男性・倉庫関係)

実際に私も過去に男性へカウンセリングを
行ったことがありますが、その中で
「もう二度と社内恋愛をしないと
思ったことがありました」
と過去に辛い社内恋愛を経験した男性が
実際にいらっしゃいました。
5.プライベートと仕事を分けたい
男性は仕事とプライベートを
ハッキリ分けたがる人は少なく
ありません!
今の仕事に不満を感じていたり、
人間関係にストレスを感じている人は
恋人を社内で作りたがらない傾向が
あります。

(30歳男性・営業職)
会えばどうしても仕事の話になってしまうので、プライベートと仕事を分けるなら、彼女は社外で作る方がいいと思います。
(53歳男性・管理職)

社内で恋人を作ればプライベートでも
社内の人間と関わることになるので、
休日も仕事を思い出してしまうから、
という理由のようです。
恋人が社内の人間なら、
自然と話す内容も仕事の話題になって
しまうからでしょう。
社内恋愛はしない主義!男性の本心でない可能性もある?
気になる男性から
「社内恋愛はしない」と言われたら
女性にとってはショックだと思います。
ですが、男性がどのような
シチュエーションでこの発言をしたかで、
この発言が本心ではない可能性もあるのです。
- 二人きりのとき・・・本心の可能性が大きい
- 噂や複数人でいたとき・・・本心でない可能性あり
噂には信憑性が薄いのと、
複数人のときは周りの人たちから
からかわれない為に本心とは違う発言をした
可能性もあるのです。
二人のときの発言は相手の本心の
可能性が高いと言えますが、
希望を捨てる必要はありません!
その理由については次の章で
解説していきますね(‘◇’)ゞ
社内恋愛をしたくない男性でも社内の女性と恋に発展するケースは多い?
他メディアの「ゼクシィ」では
社会人の男女にアンケートを行った結果、
女性の4割以上が「社内の男性と付き合った
経験がある」と回答しています。
社内には複数の女性がいるので
最初は社内恋愛をしないと思っていても
身近に魅力的な女性がいれば自然と
惹かれてしまうもの。
社内恋愛したくない男性に
「この人なら、社内恋愛をして大丈夫かも!」と
思わせることが出来れば恋に発展させることは
不可能ではありません。
ただし、社内恋愛はNGだった男性に
選ばれるためには公私混同をしない
女性であることが絶対条件です!
このような男性は社内に恋愛感情を
持ち込む女性を嫌う傾向があるので、
相手に好意を気づかれないように
アプローチをするようにしましょう。
社内恋愛は無理だと言われたとしても大丈夫!男性を振り向かせる方法
男性が社内恋愛をしたくないと思う
理由は分かったとして、肝心なのは
そのような男性に振り向いてもらうには
どうしたらいいか、ということですよね?
気になる男性から、
「社内恋愛は無理」だと言われた場合に
振り向いてもらうには下記のような
アプローチが有効です。
この中のほとんどは社会人として
当然のことですが、意外と出来ていない人が
多いようです。
- 挨拶を忘れない
- 接触する機会を増やす
- 差し入れをする
- 相手を褒める
- 仕事を手伝う
- 相談に乗ってもらう
- 相手の相談に乗る
相手に相談に乗ってもらうときは
仕事を口実にすることと、
相手の都合に必ず合わせてくださいね!
また、相手の相談に乗るときは
良き相談相手になれるよう意識して
話を聞いてあげましょう。
この内容の詳細をもっと知りたい人は
下記の記事を読んでおくことを
おすすめします。

相手の男性に合わせて実践出来るものを
あなたなりの形で少しずつ行えば、
少なからず二人の関係性が変わってくる
はずです!
また、記事の中ではアプローチをする際に
やってはいけないNGな行動についても
併せて紹介しているので、覚えておいて
くださいね(>_<)
まとめ
今回は気になる男性から、
「社内恋愛は無理だと言われた」場合の理由や
振り向いてもらう方法を簡単ですが
紹介してきました。
再度、ここに男性側の理由について
まとめておくので、見直しておいて
欲しいと思います。
2.社内にいる女性のイメージが悪い
3.身近に社内恋愛している人がいる
4.過去に社内恋愛をした経験がある
5.プライベートと仕事を分けたい
自分の中で社内恋愛をNGにするくらい、
男性にとって仕事の重要性が高いことを
理解しておきましょう。
そこを理解していないと
振り向いてもらう為のアプローチをしても
失敗する可能性が高いので注意が必要です!