片思いの職場恋愛専門カウンセラーの
小嶋 綾那です。
付き合って数年の彼氏と結婚の話も
するようになって、彼が大好きだと
思っていたのに・・・
彼氏以外に好きな人が出来てしまい
モヤモヤする・・・気が付くと、
その男性のことで頭が一杯になって
いませんか?
また、彼に内緒で好きな人と
2人で会ってしまい、罪悪感に駆られる
女性もいるはず!
好きな人からの好意を感じている人は、
彼氏との別れを考える一方で・・・
後々、彼氏と別れたことを後悔するのでは?
という気持ちが葛藤すると思います。
今回は彼氏以外に好きな人ができてしまった
女性に向けて、彼氏を選ぶか好きな人を選ぶか
悩んだ時の心理や考え方を徹底解説します。
彼氏以外に好きな人…他の男性に揺らぐ女性の6つの心理とは?
彼氏がいるのに他に好きな男性ができると
ダメだと分かっていてもその人のことを
考えてしまって辛くありませんか?
また彼氏に内緒でその人と食事や飲みに
行ってしまい、罪悪感に駆られてしまう
女性もいるでしょう。
彼氏以外の男性を好きになる女性の
なかには彼氏のことが嫌いになった
わけではないのに・・・ということも。
彼氏とはこれまでずっと付き合ってきた
わけですから、簡単に手放すことを躊躇い
気持ちにどう整理をつければいいか真剣に
悩むと思います。
彼氏以外に好きな人ができた場合、
その相手は同じ職場や学校にいる男性などが
圧倒的に多いですが、何故なのでしょう?
そもそも、彼氏以外に好きな人が
できてしまう理由について気になる
人もいると思いますので、彼氏以外の
男性に揺れ動く女性の6つの心理を解説します。
そのなかで、同じ職場や学校にいる男性を
好きになりやすい理由もお教えしますね!
1.彼氏と遠距離で会えない
彼氏と遠距離で会えない場合は、
寂しさから身近にいる男性に心が
動いてしまうことは大いにあります。
遠距離で彼氏と会えない寂しさから
身近な他の男性を好きになりやすいと
いうわけですね。
ですから、それは彼氏に会えないから
寂しいという感情で生まれたものなので
彼氏が近くにいたら、その人に恋愛感情を
抱かなかった可能性が高いと言えます。
彼氏が遠距離でなくてもその男性に
惹かれていたかどうか、もう一度
考えてみた方がいいでしょう。
2.関わる機会が多い
私が今まで恋愛カウンセリングを
行ってきた経験の中で、相手との関りが
多いことが、人が恋に落ちやすい条件の
1つとして挙げられます。
例えば職場や学校では同じ環境に
身を置くことで、関りが増えますから、
好きになる可能性が高まるわけです。
もし、職場や学校で関りが多い男性を
好きになってしまい、どうしたらいいか
悩んでいる人は必要以上の関りを断って
みてください。
そうすることで、気持ちが落ち着いて
一時の感情であったかどうか冷静に
自身を分析することが出来るでしょう。
3.彼氏に不満がある
彼氏以外の男性を好きになる場合、
交際している彼氏に不満を感じている
パターンも少なくありません。
彼氏にない男性としての魅力を
持っている男性に惹かれてしまうのは
正直仕方のないこと。
そんな状態で他の男性と接すると、
彼氏にない魅力を見つけやすいのです。
覚えておいて欲しいのはパーフェクトな
人間はいませんよね?
ですから、他の男性にも彼氏と
同じように何かしら不満に感じる
欠点があるという事を覚えて
おきましょう。
4.理想の男性像に近い
女性なら誰しも理想の男性像を
少なからず持っているでしょう。
とはいえ、実際に付き合う人って
理想の男性像とは言えない場合が
ほとんどだと思います。
ですが稀に偶然、自身の理想に近い
男性を見つけてしまい惹かれることが
あります。
特に職場や学校では多くの男性が
同じ環境に身を置いていますから、
そのなかで関りのある男性が
理想通りの人で惹かれてしまった・・・
それで彼氏以外の男性に恋をする
女性も多々いるようです!
5.好意を感じるから
彼氏以外の男性から好意を感じる
素振りがあれば嫌な気はしませんよね?
今まで男性として意識してなくても
好意を感じることで、1人の男性として
見てしまうこともありえます。
意識すればするほどその人のことが
見えてきますから、好意を持たれていると
感じると相手のことが気になったり、
好きになってしまうこともあるのです。
好意を感じて相手のことが気になるなら、
自身が男性にモテているという
「優越感に浸りたいだけ」の可能性も
あるので、慎重に判断してださいね。
6.彼氏との倦怠期
彼氏以外の男性を好きになってしまう
女性はある程度、彼氏との交際期間が
長いことがほとんど。
ですから、彼氏と関係が倦怠期に入り
刺激を求めたり、新鮮さが欲しいと
感じている可能性が高いわけです。
倦怠期は付き合って3ヶ月程で来ると
言われていますが、一般的に彼氏との
関係が安定するのは1年前後が平均です。
1年が過ぎて他の男性に気持ちが
揺れ動いている・・・なんて人は
倦怠期に突入していると考えて
間違いありません。
倦怠期は今付き合っている彼氏にだけ
訪れるわけではありませんから
この先、彼氏以外の男性と交際しても
倦怠期がいつか来ると覚えておいてください。
彼氏以外に好きな人ができた…気持ちを落ち着かせる5つの考え方
彼氏のこと大好きだったのに
いつの間にか彼氏以外の男性が
気になって頭から離れない・・・
彼氏に悪いと思っていても、
その男性のことが気になってモヤモヤした
気持ちをどうすることも出来ずに悩んで
いませんか?
そんな女性に向けて、彼氏以外に
好きな人ができてしまった場合の
5つの考え方をお教えしましょう。
この5つのを覚えておけば、
気持ちを落ち着かせて自身の答えを
出せると思います!
1.彼氏と別れて後悔しないか考える
交際している彼氏と今まで付き合って
きたのは、少なからず彼があなたにとって
必要な存在だったからです。
他に好きになった男性よりも
彼氏と過ごしてきた時間の方が長いので
いなくなってから喪失感に駆られる
可能性が高いです。
ですから、今の彼氏と別れて
好きになった男性と付き合った場合に
後悔しないかよ~く考えてください。
これまで、彼に支えらえて助けられた
思い出などはありませんでしたか?
彼がいなくなった生活をリアルに考えず
一時の感情で彼氏と別れたことで
後悔する女性が私の恋愛相談者にも
複数いたので、考え直してみて欲しいです。
2.彼氏と距離を置いてみる
彼氏が側にいないことで彼の存在の
大きさに気が付くことも大いに
ありえますよね?
今の彼氏と関係を続けていくか、
好きになった男性との今後を考えるのか
迷っているなら一度彼氏と距離を置いて
みましょう。
彼氏がいない生活をあなたが
どう感じるのか知ることで自身の本心が
分かるはずです。
もし、彼氏の存在の大きさを改めて
知ることができれば今の彼氏との関係を
大切にしてください。
ですが、好きな人への気持ちが次第に
大きくなっていくようなら今のあなたは
彼より、その男性が本命だと判断出来ます。
3.好きな人の気持ちを確認する
好きな男性があなたのことを
どう思っているのか知る必要が
ありますね。
特に好きだと言われたわけでも、
あなたを好きな素振りがあるわけでは
ないのなら脈なしの可能性が高いので、
今の彼氏を大切にするのが賢明です。
もし、好きな男性から好意を感じる
といった状況ならば相手があなたに
本気かどうか探る必要があります。
男性は好きな女性に対して
好きのサインを送っているもの!
下記の5つの中で何かしらのサインが
あれば、その男性はあなたに恋をしている
可能性があります。
- 気にかけてくれる
- 辛いときに支えてくれる
- 彼氏がいるのか聞かれる
- 相手から連絡が来る
- 集まりなどで隣の席に来る
好きな男性が「自分に気があるかも!」
と少しでも感じたら、その男性ともう少し
距離を縮めてみて相手の反応を見てみると
いいでしょう。
あなたが好きな男性と今の彼氏との
今後を考える上で、好きな男性の気持が
どうなのかを知るのは不可欠なので(>_<)
4.好きな人と付き合うデメリットを考える
彼氏と別れて好きな男性の交際を
真剣に考えているなら、
その場合のデメリットも理解した上で
決断する必要があります。
好きな男性と付き合ったとしても
喧嘩をしたり、最終的に別れてしまう
可能性もありますよね?
その後で今の彼氏と別れたことを
後悔して、復縁したいと思っても
1度他の男性の元へ行った女性を
受け入れることは難しいでしょう・・・。
また、好きな人が職場や学校が
同じであれば、トラブルや別れた後も
顔を合わせたり、関わらないといけない
わけです。
同じ仕事を手掛けている相手なら
業務に支障をきたすこともありますし、
メンタル的にもなかり辛いですよね?
同じ環境にいる相手と恋愛する場合は
2人の間にトラブルがあっても、普段通りに
接しなければいけない場面があるということを
忘れてはいけません。
5.好きな人とも倦怠期が来ると知っておく
彼氏以外の男性を好きになる場合は
彼氏との関係が倦怠期に突入している
ことが圧倒的に多いです。
彼氏以外に素敵だと感じる男性が
現れたとして、その男性と付き合えても
今の彼氏と同じように倦怠期が来ます。
そう考えてみると、一時の感情に
流されず冷静に今の彼氏を大切にするか
好きになった男性と付き合うかどうか
冷静に判断できるでしょう。
一時の感情に流されて彼氏以外の
人と付き合って後悔する女性もいますから
そこは自身の気持ちを慎重に分析して
欲しいと思います。
結果、どうしても彼氏以外の男性と
付き合いたい!と感じたならば
その人の恋人になれる努力をすれば
いいのです。
彼氏以外に好きな人ができた…気持ちを彼氏&好きな人に伝えるべき?
彼氏以外に好きな人ができてしまい、
悩むことが辛くなって、彼氏や好きな人に
自身の気持ちを正直に伝えてみようか
考える人もいます。
仮に両方失っても割り切れる人なら
いいですが、それが嫌な人はあなたの
気持ちを両者に伝えるのはやめて
おきましょう。
彼氏に伝えた時点で彼氏からの
信頼を失うことになったり、一緒にいるのが
辛いと離れていく可能性があります。
好きな人に話しても、その人はあなたを
彼女候補として見てくれない可能性も
考えられます。
ですから、あなたに気持ちが固まって
いない段階で彼氏と好きな人に気持ちを
話すことはやめておいた方が賢明です!
まとめ
彼氏以外との関係が落ち着いてくると、
他の身近にいる男性に気持ちが揺れ動いて
悩む女性はとても多いです。
ですが、彼氏との関係に慣れてしまえば
その感情は当たり前ですから、決して
自身を責めたり、罪悪感を感じ過ぎないで
くださいね!
ただし、それが一時の感情で冷静な判断を
失って彼氏と別れて後悔・・・という悲しい
結末にはしないで欲しいと思います。
ここで、最後に記事で紹介してきた
彼氏以外の男性を好きになったときの
女性心理や考え方を記載しておきます☆
2.関わる機会が多い
3.彼氏に不満がある
4.理想の男性像に近い
5.好意を感じるから
6.彼氏との倦怠期
2.彼氏と距離を置いてみる
3.好きな人の気持ちを確認する
4.好きな人と付き合うデメリットを考える
5.好きな人とも倦怠期が来ると知っておく
もし、あなたが彼氏以外の男性を
好きになってしまって今後、どうしたら
いいのか分からなくなった場合は1人で
抱え込まないでください!
私自身、職場恋愛専門のカウンセリングを
行っていますので気軽にご相談頂ければと
思います♪

今なら無料でのお試しカウンセリングも
実施していますので、上記のURLから
詳細をチェックしてみてくださいね。
あなたが後悔しない選択をするための
手助けになれるはずですから!