片思いの職場恋愛専門カウンセラーの
小嶋 綾那です。
復縁したい気持ちをLINEやメールで
伝えるのは何となく軽い気がするし、
かといって直接や電話で伝える勇気が
どうしても持てない・・・
そんな人のなかには「手紙」という形で
気持ちを伝えようと考えている方も
いるのではないでしょうか。
手紙は書き方によっては
言葉で伝えるよりも想いを乗せることが
出来て相手にも感動を与えやすいです。
とはいえ、恋愛カウンセラーとしての経験上、
復縁の手紙を書いて成就するかは相手の性格や
別れ方によって大きく異なると思っています。
復縁したい気持ちを手紙で伝えたい人に向けて、
手紙が効果的な相手の性格や別れ方、
書き方の例文をお教えします!
復縁の気持ちを手紙で…LINEやメールにはないメリットは?
今や日常のコミュニケーションツールは
LINEが主流の時代ですから、
手紙で想いを伝えられる側にとっては
新鮮で嬉しさも大きいと思います。
LINEやメールの方が手軽で
伝え方としては早いし便利であることは
間違いないですが・・・手紙ならではの
メリットが・・・
それは「真剣な気持ちが伝わりやすい」と
いうことが一番です!
彼氏から誕生日に手紙を貰った経験が
ありますが、LINEでのメッセージよりも
「時間を掛けて手紙を書いてくれた」という
気持ちが伝わって、とても嬉しかったです♪
これは男女共通で、手紙の方が一生懸命な
気持ちが伝わりやす為、相手も真剣に
復縁を検討してくれる可能性も高まると
言えるでしょう。
また、LINEやメールだと長文を読むのが
面倒に感じられやすいですが、
手紙だとある程度、長文であっても
読んでもらいやすいのもポイントです!
復縁の気持ちを手紙で…元彼の性格や別れ方で効果は変わる
復縁の手紙を伝えるにしても、
それが効果的になるかどうかは
元彼の性格や別れ方で変わります!
元彼の性格によっては「面倒な女」、
「未練がましい」とうんざりされる
ケースもあるので注意が必要です。
【手紙が効果的な元彼の性格】
1.恋愛に一途な人
2.誠実な人
3.思いやりのある人
4.話をきちんと聞いてくれる人
5.冷静に物事を考えられる人
6.相手の立場に立って考えれる人
1.価値観の違い
2.すれ違い
3.関係のマンネリ化
4.相手(自分)の浮気
5.結婚を迫ってしまった
6.自分(相手)の束縛や嫉妬が強すぎた
頑固な男性や意見や話を聞いてくれない
タイプの男性は手紙を送っても
読んでくれない可能性が高いです。
また、別れ方については後ほど
1~6までの書き方について解説するので
参照してみてくださいね!
復縁の気持ちを手紙で…元彼の心を動かす言葉や内容は?
復縁したい気持ちを伝える際に
「どんな言葉を使うのか」も非常に
重要なカギになってきます☆
男性が心を動かされやすい女性からの
言葉とはどのようなものがあるのか・・・
私が告白を決めた女性にカウンセリングで
よくお伝えする男性の心を動かす言葉を
下記に記載しました。
- あなたが好きです
- もう一度やり直したい
- 一緒にいると落ち着く
「普通じゃない?」と思われたかも
しれませんが・・・男性への気持ちの伝え方は
シンプルに伝える方が効果的!
その方が男性側としても
「好き」の気持ちが伝わりやすく、
心が揺らぎやすい傾向があるようです。
復縁を手紙で成功させる…別れのパターンごとの書き方例文6つ
復縁したい気持ちを手紙で伝えるのですから、
相手の心に響くような書き方を目指す方が
当然、成功率は高まりますよね?
手紙は相手の表情が見えないですし、
書き方に注意しないと淡々とした
印象を与えてしまう可能性もあります。
そこで、ここでは先程の章で簡単に記載した
下記6つの別れたパターンごとに例文を
作成してみました(^^)
- 価値観の違い
- すれ違い
- 関係のマンネリ化
- 相手(自分)の浮気
- 結婚を迫ってしまった
- 自分(相手)の束縛や嫉妬が強すぎた
クライントから手紙の添削を
依頼されることがありますが、
その際にお伝えする例文もあるので
ぜひ、参考にして頂けたらと思います☆
1.価値観の違い
価値観の違いで別れた場合は、
お互い相手に寄り添う努力をすることで
関係は良好にさせることが出来ます。
ですから、まずは自分がそれを率先して
実行していく意思を伝えることが重要です。
【手紙の例文】
〇〇へ
〇〇へ今の私の気持ちを伝えたくて、この手紙を書きました。
読んでくれたら嬉しいです。
〇〇と別れてから、改めて自分を見つめ直してみました。
今では私がもっと△△してあげるべきだったと後悔しています。
同時に今まで〇〇がいつも優しく接してくれていたことに、心から感謝しています。
少しずつでも過去の自分と向き合って、人として成長できるように、もっと自分を改善したいこうと思っています。
もし、まだチャンスがあれば、また私とやり直してもらえませんか?
すぐには無理ということであれば、お友達から始めてもらえたら嬉しいです。
お返事待ってます。
過去の自分の反省と今後「〇〇していきたい」という気持ちを書くことで、相手も「自分も〇〇するべきだった」と反省し、復縁について前向きに考えてもらえやすくなるはずです!
相手に自分の欠点を「きちんと自覚している」という印象を与えることで、「今度は上手く付き合えるかも」とプラスの印象になるでしょう。
2.すれ違い
社会人であれば「忙しくて会えない」、
同棲しているのに「顔を合わせる機会が減った」
なんてことが重なって別れるカップルも・・・。
カップル、夫婦であろうとすれ違いから
徐々に関係に歪が出来てしまうことは
少なくないと思います。
【手紙の例文】
〇〇へ
久しぶりです、お元気ですか?ちゃんとご飯食べていますか?
仕事の忙しさで体調崩したりしていませんか?
〇〇と付き合っていた頃はすれ違ってばかりで、一緒にいるのが辛くなって別れてしまいましたが、〇〇が仕事を大切に思いながら、一生懸命頑張っていることに気が付けませんでした。
今では一人の時は寂しさに浸るのではなく、自分の時間を楽しんだり、趣味に没頭するなどして気を紛らわせることを考えられるようになりましたが、付き合っていた時に実践すれば良かったと後悔しています。
以前の私より少しずつだけど、人として成長していると思います。
もし〇〇さえ良かったらもう一度、私と付き合ってもらえませんか?
復縁したとしても、同じ状況に陥ることを想定して、今後の改善策を伝えるのが重要なポイント!
この時に相手に「〇〇して欲しい」というお願いではなく、「自分が〇〇するね」といった努力をすることをアピールすることで、「今までと変わったんだな」と印象付けが出来ます。
3.関係のマンネリ化
マンネリ化はカップルに訪れる試練の
ひとつといっても過言ではないでしょう。
このマンネリ化を乗り越える方法さえ、
自分で習得して、それを上手く伝えられたら
復縁の成功率は高まるでしょう。
【手紙の例文】
〇〇へ
〇〇へ今の気持ちを伝えたくて、この手紙を書きました。
最後まで読んでくれたら嬉しいです。
今まで〇〇にはたくさんお世話になったし、私にとって幸せな時間を過ごすことが出来ました。
〇〇には、とても感謝しています。
〇〇との付き合いが長くなるにつれて、マンネリ化していく関係に不安を感じていたけれど、お別れしてから、自分がどれほど恵まれていたのか、改めて実感させられました。
最近は新しい趣味を見つけたり、スキルアップの為に資格取得したりなど、自分の時間を大切にするようにしています。
やっぱり私には〇〇の存在が一番大事だと気づきました。
もし良かったら、また私と付き合って欲しいです。お返事待っています。
自分だけがマンネリ化を感じて別れたなら上記の内容で問題ないですが、相手も同様であれば「一緒に趣味を見つけて楽しみたい」といった内容を追記するといいかもしれません。
どのみち、マンネリ化を乗り越えるのは「適度に相手と距離を取る」ことが第一ですので、自分一人の時間を楽しめるようになることが最も効果的です☆
4.相手(自分)の浮気
別れた原因が相手の浮気で、
既に他の女性と付き合っているなら、
手紙を書くのは効果的とは言えません・・・。
相手が浮気相手と付き合っていないなら、
手紙の効果は期待出来ますから、
ぜひ書いてみてはいかがでしょうか。
【手紙の例文①】※相手の浮気で別れた場合
〇〇へ
今まで、私と付き合って本当にありがとう。
〇〇がいつも優しく接してくれて、とても感謝しています。
正直、浮気が分かったときはショックだったし、〇〇を許すことが出来ないと思って別れてしまいました。
だけど、〇〇がどうして浮気をしたのかきちんと話を聞いてあげることをせず、一方的に責めてしまったこと、後悔しています。
今更だと思うかもしれませんが、あの時の〇〇の気持ちをきちんと聞かせてもらえませんか?
もし、まだ少しでも私に未練があれば、またやり直したいと思っています。
都合の良い機会にお会い出来ませんか?お返事待っています。
【手紙の例文②】※自分の浮気で別れた場合
〇〇へ
今まで、私と付き合って本当にありがとう。
私のせいで、〇〇の心を深く傷つけてしまった本当にごめんなさい。
別れを切り出されて、当然のことをしたと思っています。
言い訳になってしまうかもしれませんが、あの時は私の弱さから〇〇会えない寂しさを埋める為に他の男性を拠り所にしてしまっていました。
〇〇と別れてから、他の男性と何度かデートを重ねたりしたけれど、どうしても〇〇より好きな人に出会えませんでした。
都合が良いことは十分承知ですが、もう一度私とやり直してもらえませんか?
いきなりは無理であれば、友達から始めてもらえたら嬉しいです。
お返事お待ちしてます。
相手の浮気が原因で別れた場合は「相手の話を聞いてあげる」「受け入れてあげる」というスタンスでいることを強調するといいでしょう。
逆に自分の浮気が原因で別れた場合は「やっぱりあなたが一番だった」という気持ちを伝えることで、相手の気持ちが動きやすくなるはずです!また、必ず下手に出る書き方を心掛けてください。
5.結婚を迫ってしまった
結婚を考えるタイミングは人によって
異なりますから、それを強引に迫って
別れに発展したケースですね・・・。
相手にまだその意思がないことを
理解したうえで、自分がどう改善するか
気持ちを伝える必要があります。
【手紙の例文】
〇〇へ
これまで〇〇には本当にお世話になりました。
いつも優しく接してくれた〇〇には、とても感謝しています。
別れることになったのは、私が〇〇の立場になって考えられなかったことが原因です。
〇〇と離れてみて、改めて反省しています。
もしチャンスがあれば、また私と付き合ってくれませんか?
今後は私の気持ちを一方的に伝えるのではなく、〇〇が結婚を考えてくれるタイミングで気持ちを伝えて欲しいです。
今は結婚を急かすつもりはないので、〇〇の側にいさせて欲しいと思っています。
お返事待っています。
手紙には「結婚はあなたのタイミングでOKです」といったニュアンスの内容を記載しましょう。そうすることで、相手も復縁を前向きに考えてくれるでしょう。ただし、早く結婚したい願望があるなら、同じことを繰り返す可能性大なので、新しい恋に進んだ方がいいかもしれません・・・。
6.自分(相手)の束縛や嫉妬が強すぎた
自分や相手の嫉妬や束縛が強すぎたことで
別れてしまったのであれば、考えを改めて
ことを相手に伝えられれば、復縁はそこまで
難しくはないのではないでしょうか。
自分が嫉妬や束縛をしたのが原因での
別れであれば、まだいいですが・・・
逆のパターンは同じ結果になることも
想定して復縁を考えた方がいいでしょう。
【手紙の例文①】※自分の嫉妬・束縛で別れた場合
〇〇へ
どうしても私の気持ちを伝えたくて、この手紙を書きました。
〇〇には本当にお世話になりました。
いつも私に優しく接してくれて、とても感謝しています。
別れることになったのは、私が〇〇の立場になって考えられなかったことが原因だと反省しています。
〇〇には私の強すぎる嫉妬や束縛で窮屈な思いをさせてしまって本当にごめんなさい。
「依存が強すぎる自分を何とかしなければ」と思い、最近は自分の時間を楽しめるように努力をしています。
最近、趣味を見つけて習い事も始めてみました。
少しずつですが、これからも恋人に依存しすぎないよう自立心をもっと磨こうと思っています。
まだチャンスがあれば、もう一度やり直してもらえませんか?お返事待ってます。
【手紙の例文②】※相手の嫉妬・束縛で別れた場合
〇〇へ
どうしても私の気持ちを伝えたくて、この手紙を書きました。
〇〇には本当にお世話になりました。
いつも私に優しく接してくれて、とても感謝しています。
別れることになったのは、私が〇〇の立場の気持ちにどうしても応えられなかったからです。
別れてから「〇〇のことがやっぱり好きなんだ」と改めて感じたと同時に、もう一度話し合ったうえでやり直せたらと思っています。
私も〇〇の気持ちに寄り添える努力をするつもりなので、〇〇にも私の気持ちをもう一度聞いてもらったうえで、復縁してもらえないかどうか考えてもらえないでしょうか?お返事待ってます。
相手の束縛や嫉妬が強すぎて別れた場合、「相手に気持ちを変えて欲しい」という気持ちをストレートに書くのは得策ではありません。
復縁後に良好な関係を築くなら、相手にも考えを改めてもらう必要がありますから、復縁をする前に一端手紙で話し合いをする提案をするのがいいでしょう。
復縁の手紙を書く場合に気を付けたい3つの注意点
復縁の手紙を書いても上手くいかない
3つの大きな原因について、事前に
知っておいて欲しいと思います。
手紙で失敗してしまうと、
更に復縁のチャンスが遠のいてしまうので
要注意です!
復縁は自分都合で相手に申し込むわけなので、
「相手を優先する」という考えを念頭に置いて
手紙を書けば、失敗しないはずです。
1.重いと思われない内容を心掛ける
男性は重いと感じる女性を遠ざける
傾向があるので、手紙で「重い」印象を
与えないようにいてください。
復縁の手紙を送る時点で未練があるのは
明らかですが、未練タラタラすぎる文章は
引かれてしまう可能性も・・・。
ですから、相手に気持ちを伝えるにしても
サッパリとした言葉を選んで書く方が
相手の印象もプラスに変わるはずです!
実際に私の友人は手紙じゃなく、
LINEのやり取りで「重い女」認定されて
LINEをブロックされてしまいました(..)
2.相手を責める内容を書かない
過去の話を蒸返されて気持ちの良い人は
基本的にいないでしょう・・・別れの原因が
相手のせいでも手紙でそのことを責めるのは
間違いなくNGです!
手紙で相手を責めた時点で、復縁してからも
「過去を蒸返される」と感じて、手紙の返事も
くれない可能が高いです。
更に相手からLINEのブロックされたり、
今よりも関係を悪化させる恐れもあるので
責めたい気持ちがあっても辞めましょう。
手紙はその気持ちが冷めてから
書いた方が復縁の成功率は高まると
思います。
3.1~2枚に収めること
手紙はLINEやメールと違って多少、
文章が長くても読んでもらいやすいですが、
あまり長いと「読むのが面倒」と感じさせる
可能性があります。
ですから、伝えたい気持ちはたくさんあると
思いますが、長くても2枚以内に収めるよう
心掛けてください。
伝えたいことがたくさんあるなら、
「どうしても伝えたいこと」だけを
整理して1枚~2枚に収めるように
しましょう。
枚数が1枚を超えそうな場合は、
手紙を送る前に自分で読み直すか、
第三者に読みやすい内容になっているか
チェックしてもらうといいでしょう。
まとめ
復縁の手紙を送った後の効果は
元彼の性格や別れ方も影響しますが、
手紙をもらって嬉しくない人はいません。
ですから、今回紹介した項目に
当てはまっていなかったとしても
伝えられなくて後悔すると感じたら
手紙を送ってみるといいと思います(^^)
2.誠実な人
3.思いやりのある人
4.話をきちんと聞いてくれる人
5.冷静に物事を考えられる人
6.相手の立場に立って考えれる人
2.すれ違い
3.関係のマンネリ化
4.相手(自分)の浮気
5.結婚を迫ってしまった
6.自分(相手)の束縛や嫉妬が強すぎた
手紙を書くタイミングや書いた場合の
相手からの返事がどうなるのか、
とても気になるところですよね?
ネガティブな結果を想像して、
手紙を書くことを留まっている人も
いるかもしれませんね・・・。
復縁の手紙を書いた場合の彼の
反応について気になるなら、
恋愛タロットで占ってみませんか?

復縁の行方について気になる人は
タロットで元彼の反応や今のあなたへの
気持ちを一緒に確かめてみましょう☆