片思いの職場恋愛専門カウンセラーの
小嶋 綾那です。
社内恋愛で付き合うまでには、
遅かれ早かれある程度の期間が必要です。
社内恋愛で付き合うまで期間って
好きな人の事を考えると何となく
ソワソワして落ち着かないこともあると
思います。
それまでの間に「何をするか」によって
好きな人との関係性が大きく変わるといっても
過言ではありません!
何もしないでいるより、
自分から何かしらのアクションを起こして
出来ることを実践することで両思いになれる
速度や確率がグッと上がるでしょう。
ここでは、社内恋愛で付き合うまでの期間に
実践したいポイントについて解説します!
社内に片思いしている人がいるなら、
今のうちに実践することをおすすめします。
社内恋愛で付き合うまでの平均の期間はどのくらい?
これまで恋愛カウンセラーとして
クライアントと接してきた経験上、
社内恋愛で付き合うまでの期間の平均は
約3ヶ月~半年といったところです。
実際に私も片思いの社内恋愛を経験し、
やっと成就したのは片思いしてから
半年経った頃でした。
私はかなり奥手で自分からのアプローチも
なかなか出来ない状態でしたが、
付き合うまでの期間に色々実践していたら
もう少し早く付き合えたのではないかと思います。
私のクライアントの方だと付き合うまでの期間は
最短で3ヶ月、最長の方は2年かかりました!
下記では社内恋愛で付き合うまでの期間に
意識しておきたい5つのポイントをお伝えします!
付き合うまでに最長だった方に教えたところ、
諦めかけていた片思いが一気に好転したので
「もっと早く教えて欲しかったです!」と
言われた内容です。
この内容を実践して少しでも早く
恋愛成就してもらえたらと思います☆
社内恋愛で付き合うまでの期間に出来る5つのこと!
片思いをする人の多くは、
受け身で自分から行動を起こすことが
苦手な傾向があります。
実際に過去の私もその中の一人でした・・・
(※今もあまり変わっていません泣。)
今の私が過去の超奥手だった私に
教えてあげたい「付き合うまでに出来ること」
について解説します。
付き合うまでの期間も有効に活用して
両思いになるチャンスを引き寄せて
くださいね♪
1.相手の性格をリサーチする
相手の性格をリサーチすることで
良好な関係性を築きやすくなります。
相手の性格をリサーチしないと
有効なアプローチ方法や相手と接する上での
距離感が分かりづらいからです。
片思いがなかなか進展しない、
いつも脈なしで終わってしまう人は
相手の性格をリサーチしないで自分なりに
アタックをする人が多いです!
好きな人に振り向いてもらうには、
まず相手の性格をリサーチすることから
始めてくださいね。

好きな人が控えめな性格だった場合、積極的にアピールしすぎると距離を取られてしまいがち・・・だから事前に性格を把握しておこう!
2.相手との距離感を考えてのアプローチ
好きな人との関係性を深めるには、
「相手との距離感」が物凄く重要です!
まだそこまで親しくないのに、
馴れ馴れしくし過ぎると
なかには違和感を覚える人もいます。
この違和感を覚えられてしまうと、
そのイメージが払拭されづらいので
恋愛対象に入れないこともあります。
付き合うまでの期間にアプローチは
必要ですが、相手との距離感を考えて
実践しないと全て無駄に終わってしまう
でしょう(>_<)

「相手との距離感=親密度」と考えてください。親しくなるにつれて、アプローチ方法も少しずつ変えていくのが効果的です♪
3.仕事で自身の人柄のアピール
これは私が恋愛カウンセリングをする際に
クライアントさんによく伝えていることですが、
「社内では仕事を通じてのアピールが
何よりも効果的である」ということ!
仕事はその人の人間性が現れますし、
実際にその女性の社内での仕事振りに
惹かれる男性は少なくありません。
また、社内で男性が複数の女性の中から
選ぶとしたら「仕事振り」を比較される
可能性が高いはずです。
ですから、仕事を通して自分の人柄を
アピールするのが最も効率的で
効果的な方法ではないでしょうか。

仕事面でのサポートや気の利いた配慮など、日頃から心掛けることで男性には十分なピールポイントになるはずです☆
4.女性らしい見た目を意識する
恋愛は見た目が全てだとは思っていませんが、
やはり最低限の「見た目の意識」は重要だと
考えています。
過去の経験から言って、
女性よりも男性の方が見た目を重視する
傾向があります。
私が今まで勤めていた会社で
男性から人気のあった女性たちは
少なからず「女性らしい見た目」を
意識していました!
服装や髪型、メイクやアクセサリーなど、
全てをきっちりしなくてもいいので
はたから見て「女性らしさ」を感じればOK♪
すっぴんで出勤している人は
メイクはきちんと毎日するように
心掛けて欲しいと思います。

実際に男性ウケする女性は必ずと言っていいほど、綺麗にメイクをして出勤していました!男性は派手過ぎないナチュラルメイクを好む傾向があるようです。
5.親しくなる為のきっかけ作り
片思いの社内恋愛は
一般的な片思いよりもきっかけは
比較的作りやすいと感じています。
とはいえ、社内の環境や部署の違いなど、
なかなか「きっかけが作れない」という
人も少なくないでしょう。
好きな人同じ部署の場合や、
例え部署が違うとしても
共通して活用出来るきっかけ作りは
下記の9つです!
- あいさつ
- 身だしなみを意識
- 些細な会話を積み重ねる
- 丁寧で確実な仕事
- 仕事面でフォローする
- 休憩時間
- 喫煙所
- 飲み会・イベント
- 差し入れをする
この記事で記載した内容も
いくつかこの中に含まれていますが、
もっと詳しく知りたい人は下記の別記事を
参考にしてみてください。

社内の他部署の男性との距離を縮める為の
きっかけ作りの記事ですが、
好きな人の環境が違っていても
活用出来るものは多いと思います(._.)

きっかけが掴めずに途中で挫折する人は多いですが、継続が本当に大事なので諦めずにトライしましょう。そうすればチャンスは必ずやってきますから!
社内恋愛で付き合うまでに脈ありを感じたら?
社内恋愛で付き合うまでの間に
「ひょっとして脈ありかも?」と感じる人も
いるかもしれません。
基本的に女性のそういった直感は
正しいことが多いですが、
ときには「勘違いだった・・・」という
残念なケースもあるようです(>_<)

また、男性の脈ありはサインは
会話と態度で見抜けることが多いので
ぜひ、脈ありチェックをしてみてください。

社内恋愛で付き合うまでに脈なしを感じたら?
もし、片思いの社内恋愛で
付き合うまでの間に脈なしを感じたら
その場で諦めてしまった方がいいのでしょうか?
実際に私は脈なしの片思いから
逆転した経験があるので、
自分が「まだ諦めたくない」と思うなら
諦める必要はないと思います。
好きな人が社内にいるなら、
接するチャンスが多いのはずなので
振り向いてもらえるケースは決して珍しく
ないからです(^^)

脈なしでも振り向いてもらえる方法は
ありますから、悔いの残らない選択をして
欲しいです!

まとめ
今回ここで紹介してきた内容は
決して特別なことではなく、
いたってシンプルだったと思います。
ですが、これらを少しずつでもいいので
実践していくことで付き合えるまでの期間に
少なからず差が出るはずです。
片思い中の人は今から出来ることを
少しずつ実践して1日でも早く恋愛成就するよう
前進しましょう☆
2.相手との距離感を考えてのアプローチ
3.仕事で自身の人柄のアピール
4.女性らしい見た目を意識する
5.親しくなる為のきっかけ作り
付き合うまでの期間には辛いことや
関係作りが上手くいかずに気持ちが焦る
こともあるでしょう。
自分の力ではどうしようもないと感じたら、
私もサポートしますので、一緒に恋愛成就を
叶えませんか?

初回限定でお試しの無料カウンセリングを
提供中なので、ぜひお気軽にご相談に
いらしてくださいね(*^-^*)